版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
しあわせになるための「福島差別」論  児玉 一八(著/文) - かもがわ出版
...
【利用可】

しあわせになるための「福島差別」論 (シアワセニナルタメノフクシマサベツロン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
縦210mm
247ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7803-0939-3   COPY
ISBN 13
9784780309393   COPY
ISBN 10h
4-7803-0939-5   COPY
ISBN 10
4780309395   COPY
出版者記号
7803   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018-1-5
登録日
2018年1月23日
最終更新日
2018年1月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

第1章 福島原発事故はどんな被害をもたらしたか(特殊な性格をもつ放射能被害
沈殿した状態で消えない放射能不安 ほか)
第2章 善意と偏見-不幸な対立を乗り越えるために(事態を侮らず、過度に恐れず、理性的に向き合う
ある東京在住"反原発派"の7年 ほか)
第3章 7年たって考える放射能・放射線(測定と学習による確信の形成
測定値が信用できるか否かの見分け方 ほか)
第4章 被曝による健康被害はあるのかないのか(県民健康調査から何が見えるか
甲状腺がんについて知っておきたいこと ほか)
第5章 事故現場のいまとこれから(2018年現在の福島問題の構造
福島第一原発廃炉の根本問題「何が分からないかが分からない」 ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。