版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シュタイナー教育思想の再構築 衛藤 吉則(著/文) - ナカニシヤ出版
..
【利用不可】

シュタイナー教育思想の再構築 (シュタイナーキョウイクシソウノサイコウチク) その学問としての妥当性を問う (ソノガクモントシテノダトウセイヲトウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
320ページ
定価 4,800円+税
ISBN
978-4-7795-1198-1   COPY
ISBN 13
9784779511981   COPY
ISBN 10h
4-7795-1198-4   COPY
ISBN 10
4779511984   COPY
出版者記号
7795   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2018年1月13日
最終更新日
2018年1月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに

第一章 シュタイナー教育思想の成立背景と実践的特徴
 一 成立の背景
 二 自由への教育・教育術としてのシュタイナー教育
 小括

第二章 教育学におけるシュタイナー教育思想の位置
 一 シュタイナー教育思想理解の視座と改革教育的要素
 二 精神科学的教育学の多様な射程とシュタイナー教育の位置づけ
 小括

第三章 シュタイナー教育思想をめぐる科学性論議
 一 争点としての人智学的認識論
 二 ドイツにおける科学性論議
 三 論争の成果と人智学的認識論の構造解明に向けた視点
 小括

第四章 認識論的取り組みとその原点
 一 シュタイナーの哲学著作
 二 可視の事物と不可視な本質との総合
    ――認識論探究の原点としてのカント哲学とその克服――
 三 総合の鍵としての「主体変容(メタモルフォーゼ)論」
    ――ゲーテ的自然認識の受容と克服――
 小括

第五章 人智学的認識論の構築に向けた「哲学」的格闘
 一 意志と表象の総合
    ――E・v・ハルトマンの超越論的実在論との対決――
 二 自己意識の展開
    ――フィヒテの自我論の受容と克服――
 三 精神と自由の獲得に向けた具体的普遍の構図
    ――ヘーゲルの認識論の受容と克服――
 小括

第六章 人智学認識論の構造と読み解きのパラダイム
 一 シュタイナー的一元論の構造
 二 現代的意義と読み解きのパラダイム
 三 新たなる“Wissenschaft(科学・学問)”論の可能性
 小括

おわりに

補論 戦前の日本におけるシュタイナー教育思想の受容

補論1 日本における影響と教育学上の位置づけ
 一 日本で最初のシュタイナー教育思想紹介者
    ――隈本有尚・吉田熊次――
 二 日本における積極的展開者
    ――谷本富・入澤宗壽――
 三 その他の人物

補論2 シュタイナー教育思想とナショナリズムとの分岐点
     ――入澤論との比較を通して―― 
 一 一九二〇‐三〇年代におけるわが国教育学の一傾向としての文化教育学
 二 入澤宗壽の文化教育学の成立
 三 入澤宗壽の文化教育学の構造とナショナリズム
 四 入澤的文化教育学とナショナリズムとの分岐点
 小括

著者プロフィール

衛藤 吉則  (エトウ ヨシノリ)  (著/文

1961年 福岡県生まれ。 1985年 広島大学文学部哲学科倫理学専攻卒業。 1994年 広島大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。 現 在 広島大学大学院文学研究科教授(教育学博士)。 著 書 『松本清張にみるノンフィクションとフィクションのはざま――「哲学館事件」(『小説東京帝国大学』)を読み解く』(御茶の水書房,2015年),『西晋一郎の思想――広島から「平和・和解」を問う』(広島大学出版会,2017年),『教育と倫理』〈人間論の21世紀的課題6〉〔共著〕(ナカニシヤ出版,2008年),『教育』〈岩波応用倫理学講義6〉〔共著〕(岩波書店,2005年),『仙厓』〔共著〕(西日本新聞社,1998年),他。

上記内容は本書刊行時のものです。