版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
東宝時代劇映画桜花爛漫 小林 淳(著/文) - 彩流社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

東宝時代劇映画桜花爛漫 (トウホウジダイゲキエイガオウカランマン) 1945-1971 (イチキュウヨンゴウ イチキュウナナイチ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ26mm
重さ 380g
428ページ
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-7791-2903-2   COPY
ISBN 13
9784779129032   COPY
ISBN 10h
4-7791-2903-6   COPY
ISBN 10
4779129036   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0074  
0:一般 0:単行本 74:演劇・映画
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年7月20日
書店発売日
登録日
2023年5月25日
最終更新日
2024年1月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦後の日本映画、東宝映画の一時代を築き上げた東宝時代劇映画の魅力を探る!

日本演劇はおおむね時代劇と現代劇という枠組みで分割されてきた。平安時代から明治維新前後にわたる長期間における様々な出来事を題材とする演劇を時代劇と称するが、その演劇表現のひとつでもある映画にも、それはそのままあてはまる。最も日本映画らしいジャンルである時代劇は戦後、東宝映画においても大きな柱となった。稲垣浩、黒澤明、岡本喜八、滝沢英輔、千葉泰樹、堀川弘通などの監督たちが、剣戟を見せ場に設定する東宝時代劇映画の歴史を作ってきた。そうした監督たちが活動を展開するなかで特に親しまれたスターが、三船敏郎、鶴田浩二、長谷川一夫、池部良、藤田進、松本幸四郎、市川染五郎、仲代達矢、加山雄三たちだ。本書では、監督たちが東宝をステージにして戦後から1970年代初期まで日本映画が最も隆盛をきわめた時代に放ってきた東宝時代劇映画の歩みを追う。戦後日本映画の一側面、その流れを一種の通史風に記して、映画愛好家、時代劇ファン、広く映画、日本文化ファンに届けたい。

目次

序章・時代劇映画の発祥――戦前・戦中の歩み
第1章・戦後東宝時代劇映画の息吹
第2章・東宝時代劇映画の隆盛時代――スター映画の光彩と佇立
第3章・稲垣時代劇映画黄金期
第4章・バラエティ豊かな東宝時代劇映画群
第5章・黒澤時代劇映画の登場
第6章・東宝時代劇の展開と用心棒登場
第7章・稲垣浩の玉座
第8章・岡本喜八の躍進とスター・プロダクション大作の栄華――新たな局面へ向かって
第9章・黒澤明と稲垣浩、小林正樹の活躍
第10章・七〇年代という新時代に向かって
第11章・東宝時代劇映画のひとつの時代の幕

著者プロフィール

小林 淳  (コバヤシ アツシ)  (著/文

こばやし・あつし 1958 年、東京都生まれ。日本映画、外国映画、映画音楽にかかわる評論を手がける。著書には『伊福部昭の映画音楽』『日本映画音楽の巨星たちⅠ』『日本映画音楽の巨星たちⅡ』『日本映画音楽の巨星たちⅢ』『伊福部昭 音楽と映像の交響(上・下)』『佐藤勝 銀幕の交響楽』『新版 伊福部昭の映画音楽』(以上ワイズ出版)『ゴジラの音楽――伊福部昭、佐藤勝、宮内國郎、眞鍋理一郎の響きとその時代』(作品社)『伊福部昭と戦後日本映画』『本多猪四郎の映画史』『岡本喜八の全映画』『ゴジラ映画音楽ヒストリア 1954 ─ 2016』『三船敏郎の映画史』『東宝空想特撮映画轟く 1954-1984』(以上アルファベータブックス)『日本の音楽家を知るシリーズ「伊福部昭」』『日本の作曲家 伊福部昭』(以上ヤマハミュージック)、編著には『伊福部昭綴る─伊福部昭 論文・随筆集』『伊福部昭綴るⅡ─伊福部昭 論文・随筆集』『伊福部昭語る─伊福部昭 映画音楽回顧録』『作曲家 渡辺宙明』『映画の匠 野村芳太郎』(以上ワイズ出版)等がある。

上記内容は本書刊行時のものです。