版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
コーラス・オブ・マッシュルーム ヒロミ・ゴトー(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|中|鍬谷|日教販   書店
弘正堂|JRC|日キ販|八木|子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

コーラス・オブ・マッシュルーム (コーラスオブマッシュルーム)
原書: Chorus of Mushrooms

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
4-6
縦195mm 横135mm 厚さ23mm
重さ 360g
268ページ
上製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7791-2131-9   COPY
ISBN 13
9784779121319   COPY
ISBN 10h
4-7791-2131-0   COPY
ISBN 10
4779121310   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0097  
0:一般 0:単行本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年6月
書店発売日
登録日
2015年4月11日
最終更新日
2016年1月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2015-12-27 東京新聞/中日新聞
評者: 小谷真理(SF?ファンタジー評論家)
MORE
LESS

紹介

ヒロミ・ゴトー氏、来日記念出版(2015年6月来日)!

祖母と孫娘が時空を超えて語り出す─―
マジックリアリズムの手法で描く、
日系移民のアイデンティティと家族の物語。

コモンウェルス処女作賞・加日文学賞を受賞した「日系移民文学」の傑作!

カナダに生きる日系人家族三世代の女たち。

カナダ西部アルバータ州の小さな町ナントンで、
唯一の日系移民家族として、マッシュルーム農園を営むミュリエル一家。

20年間、日本語しか話さない祖母ナオエ、
カナダの白人社会に同化すべく「日本」を捨てた娘ケイコ、
日本語がわからない孫娘ミュリエル(ムラサキ)。

母と孫娘の語りを軸に展開するパラレルワールド。
移民家族の「自分探し」の物語と、
名字に秘められた思いが明かされていく──

「ムカーシ、ムカーシ、オオムカシ……」で始まる日本の昔話の枠組みや語り直し、
ローマ字やひらがな、漢字を取り入れた語りにより、
日系移民のアイデンティティを見事に描きだす。

版元から一言

【2015年来日記念イベント】
▼6月24日(水)/椙山女学園大学
 シンポジウム「歴史・神話・フォークロア──現代カナダ作家ラリッサ・ライとヒロミ・ゴトーの世界」
▼6月26日(金)/山梨大学
 講演会「日系カナダ人フェミニスト作家の物語」
▼6月27日(土)/山梨大学(日本カナダ文学会)
 特別講演 Multiplicities: Representations in Chorus of Mushrooms and Half World
▼6月30日(火)/カナダ大使館
 「日加女性作家フォーラム」
▼7月4日(土)/合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市)
 エコクリティシズム研究学会 特別講演会

(社)日本図書館協会 選定図書

◉書評……週刊読書人/山口知子氏(2015年8月21日)
    「日加タイムス」/サンダース宮松敬子氏(2015年12月17日号)
     東京新聞「2015 私の3冊」/小谷真理氏(2015年12月27日)

著者プロフィール

ヒロミ・ゴトー  (ゴトー,H)  (

Hiromi Goto
1966年千葉県に生まれる。3歳になる直前に家族とともにカナダに移住。
1994年、カナダで生きる日系人家族を描いた『コーラス・オブ・マッシュルーム』でデビューし、コモンウェルス処女作賞および加日文学賞を受賞。第2作The Kappa Child (2001)でジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞を受賞。現在は、グラフィック・ノベルおよび短編を発表し、創作インストラクターとして、ライター・オブ・レジデンス、ワークショップなどで活躍。彼女の作品は若い世代に人気があり、フランス語、ヘブライ語、イタリア語およびトルコ語に翻訳されている。

増谷 松樹  (マスタニ マツキ)  (

翻訳家。1946年横浜に生まれる。慶應義塾大学仏文科卒業、1976年にカナダに移住。詩人の故ロイ・キヨオカ氏を通じて、多くの日系カナダ人作家、アーティストと交流する。2002年、同氏の『カナダに渡った侍の娘──ある日系一世の回想』の翻訳を草思社より刊行。また、日系カナダ人の和文文献、木村岸三『日系人所有漁船処分顛末覚書』等の英訳にも協力。

上記内容は本書刊行時のものです。