..
書店員向け情報 HELP
今知りたい科学の進歩 -最新の科学技術はここまできたー
発行:工学社
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ13mm
重さ 265g
160ページ
定価
2,500円+税
- 初版年月日
- 2023年1月30日
- 書店発売日
- 2023年1月27日
- 登録日
- 2023年1月5日
- 最終更新日
- 2023年1月28日
紹介
「科学の進歩は日進月歩」と言い、日々多くの機関や企業で、研究が続けられています。
しかし、私たちはその成果をなんとなくニュースで聞いていても、その研究内容はおろか、基本的な原理でさえ分からないことがほとんどです。
本書は、さまざまなジャンルの「技術」について、最新の研究成果を元に、現状や原理、そして解決しなければならない課題を解説しています。
最先端の技術を知ることで、科学に対する理解が、より深まります。
目次
■各分野の科学技術トレンド
・エネルギー分野
・半導体回路分野
・映像・解析分野
・通信分野
・量子分野
■エネルギーの最新技術
・核融合発電の最新事情
・全樹脂電池
・3Dプリント技術で実現する最高性能のナトリウムイオン電池
・Wi-Fi電波で発電
■半導体・回路の最新技術
・新動作原理のダイヤモンド半導体パワーデバイス
・最小要素のチップレット集積技術
・GaN基板レーザースライス技術
・電子回路の簡易な立体成型技術
■映像・解析の最新技術
・最新の顕微鏡は何を見るか?
・プロジェクターの投影画面を指先で操作できるタッチセンシング技術
・無機物のみで形成された液晶デバイス
・ホログラフィのカラーアニメーション化技術
・大量の実画像データ収集が不要な画像認識AI
■通信の最新技術
・Beyond 5G/6Gに向けた光ファイバ無線技術
・異なる無線システム信号のリアルタイム干渉除去技術
・海中音響通信技術活用による水中ドローン実現
■量子の最新技術
・「量子もつれ」の研究者3名がノーベル賞受賞
・単一原子レベルで世界最速の2量子ビットゲート
・独自アーキテクチャの超伝導量子アニーリングマシン
・光波で測る「量子暗号」
・確率動作スピン素子を用いたPコンピュータ
上記内容は本書刊行時のものです。