版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
小さな町で評判の歯科医が解説 歯周病になったらどうする? 亀井孝一朗(著/文) - アスコム
..

小さな町で評判の歯科医が解説 歯周病になったらどうする? (チイサナマチデヒョウバンノシカイガカイセツシシュウビョウニナッタラドウスル)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アスコム
四六判
272ページ
定価 1,450円+税
ISBN
978-4-7762-1263-8   COPY
ISBN 13
9784776212638   COPY
ISBN 10h
4-7762-1263-3   COPY
ISBN 10
4776212633   COPY
出版者記号
7762   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年2月22日
最終更新日
2023年3月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

突然ですが、みなさまに質問です。
糖尿病や認知症、骨粗しょう症などの原因にもなるとも言われている
2001年にギネスブックに認定された
人類史上もっとも感染者数の多い感染症は、なんでしょう?

答えは歯周病です。

その蔓延ぶりは日本でも例外ではなく、
30代以上の約6割の人が歯周病だといわれています。
歯周病というのは、簡単にいえば細菌によって歯のまわりの歯ぐき(歯肉)に、
炎症が起こり、さらに進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。
ただし、重症化しないと症状に気づきづらく、
痛みもなく、初期の段階では特に生活に不都合をもたらすものではありません。

ですが、はっきりいいます。
「歯周病は、みなさんが思っている以上にとても危険な病気」です。
その理由は大きくふたつあります。
ひとつは、歯を失う原因になるということです。
人間の体の健康は、食事によって吸収する栄養によって保たれています。
たんぱく質が、筋肉、臓器、肌、髪、爪、体内のホルモン、
酵素、免疫物質などをつくり、炭水化物や脂質は、体を動かすエネルギーとなります。
ビタミンやミネラルは、さまざまな体内の調整やエネルギーをつくり出すサポート
をするために欠かせません。
つまり、歯がなくなることで栄養が摂取できなくなり、それが老化を早めたり、
筋力の低下を招いたり、体調を崩したりする原因となるのです。
なにより、食事は、わたしたちに喜びをもたらしてくれます。
「歯周病で大好きな肉が食べられなくなった」
「噛むのがおっくうで、食欲がわかなくなった」
思いどおりの食事ができないことで、三大欲求のひとつである食欲が削がれることが
がどれだけ人生の幸せを奪うのか。
そしてそれによって、心の健康が大きく蝕むしばまれて
いくことは想像に難くないのではないでしょうか。
もうひとつ重要なポイントは、最初でも説明しましたように、
多くの病気との関係性が指摘されているという点です。
老化や不調、そして病気まで、歯周病が進行することであなたの体にさまざまな害
がもたらされる危険性があるのです。
だからこそ、ぜひ本書で歯周病の改善、予防を行ってみてください。

著者プロフィール

亀井孝一朗  (カメイコウチロウ)  (著/文

亀井孝一朗(かめい・こういちろう)
歯科医師、歯学博士
かめい歯科クリニック院長
日本口腔インプラント学会専門医
インビザラインプラチナエリートプロバイダー
ITI学会公認インプラントスペシャリスト
1982年三重県生まれ。大阪大学歯学部卒業。大阪大学歯学部大学院修了。
2016年に、三重県名張市で、かめい歯科クリニックを開院。1人ひとりの気持ちに寄り添
った治療が地域の人たちの信頼を生み、今では、近郊の都市からも多く患者が訪れる。

上記内容は本書刊行時のものです。