...
書店員向け情報 HELP
一九世紀「英国」小説の展開
発行:松柏社
縦200mm
457ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2014年6月
- 登録日
- 2016年4月4日
- 最終更新日
- 2016年4月4日
紹介
19世紀の英国小説研究の新しい傾向を踏まえつつ、「小説を読む」意味を問い直す。
目次
距離と分類-スコット『ウェイヴァリー』をめぐって
マライア・エッジワースと帝国、ファッション、オリエンタリズム
スコットランドの風俗小説-スーザン・フェリアとブリテンの家庭/故郷
ジェイン・オースティンの風景論序説-ピクチャレスクからイングランド的風景へ
ジェイン・オースティンとロイヤルネイビー-「ジェイン海軍年鑑」をどう読むか?
ゲームの規則-『自負と偏見』再読
『虚栄の市』の人びと
"Strange extravagance with wondrous excellence"-『ジェイン・エア』と『歌姫コンシュエロ』の間テクスト性
声に出して読むディケンズ
『デイヴィッド・コパーフィールド』における記憶と家族
始まりも終わりもない物語-ジョージ・マクドナルド『ファンタステス』における光と闇
死者と亡霊の間-シェリダン・レ・ファニュ"The Familiar"を読む
ジョージ・エリオットにおける現実と非現実-「これらは一つの比喩である」
『リチャード・フェヴレルの試練』における仮面の衰亡
ハーディ小説にみる動物の痛み
「虎の如き威厳」と「ジョン・クリーディ牧師」-コンラッド『闇の奥』と一九世紀末イギリスの言説
共同体、社会、大衆-コンラッドと「わたしたち」の時代
ジョージ・ムアの『一青年の告白』における時代の文脈
『ドリアン・グレイの画像』におけるニヒリズム
再生コナン・ドイルと不条理劇の系譜
上記内容は本書刊行時のものです。