版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
文様記  歴史に私を織りこむ遊び 羽生 清(著/文) - ほんの木
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

文様記 歴史に私を織りこむ遊び

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ほんの木
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ15mm
重さ 220g
232ページ
並製
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-7752-0117-6   COPY
ISBN 13
9784775201176   COPY
ISBN 10h
4-7752-0117-4   COPY
ISBN 10
4775201174   COPY
出版者記号
7752   COPY
Cコード
C0030  
0:一般 0:単行本 30:社会科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2019年2月23日
最終更新日
2019年5月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 耳で聴く言葉のひびき、目で観る文字のかたち。文字の形には時間と空間が織り込まれています。古典を学ぶことは今日の日本語の根っこを知ること。それは人類古代からの情感に連なる道。デザインを研究してきた筆者が「古事記」「源氏物語」「平家物語」を読み解き、持統天皇、女三宮、建礼門院となって見た社会、政治、恋愛を語ることで歴史が身近に感じられます。

 古代から今日まで、生きた場所や時代で女性の運命は大きく変わりました。女性ならではの感性で描かれた新しい歴史との向き合い方、生き方を、文様として捉え、語り直された物語。現代に生きる人と歴史上の人物が生き方、感情を交錯し、歴史上の人物も現代に生き生きと蘇ります。

 『古事記』『源氏物語』『平家物語』の歴史上の人物になりすまして生きてみる、そんな遊びを創造しました。覗いてみてください。

目次

******************************************************
目次
はじめに
一 鏡の巻―持統天皇の語り(『古事記』)
  ・亀
  ・虎
  ・龍
  ・鳳
二 玉の巻―女三宮の語り(『源氏物語』)
  ・簾
  ・車
  ・琴
  ・舟
三 剣の巻―建礼門院の語り(『平家物語』)
  ・風
  ・月
  ・蝶
  ・花
おわりに
資料編
主な参考文献
******************************************************

版元から一言

 『古事記』『源氏物語』『平家物語』の歴史上の人物になりすまして生きてみる、そんな遊びを創造しました。覗いてみてください。

著者プロフィール

羽生 清  (ハブ キヨ)  (著/文

著者について
羽生 清(はぶ きよ)
1944年生まれ。京都工芸繊維大学院修士課程修了。現在、京都造形芸術大学客員教授。著書に『デザインと文化そして物語』『装飾とデザイン』(以上、昭和堂)、『装うこと生きること―女性たちの日本近代』(勁草書房)、『楕円の意匠―日本の美意識はどこからきたか』(角川学芸出版)。

上記内容は本書刊行時のものです。