版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
歌誌月光 81号 福島泰樹(主宰)他(編集) - 皓星社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常時承ります。了解が必要な場合は晴山了解でお戻しください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

歌誌月光 81号

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:皓星社
A5判
114ページ
並製
価格 1,000円+税
ISBN
978-4-7744-0802-6   COPY
ISBN 13
9784774408026   COPY
ISBN 10h
4-7744-0802-6   COPY
ISBN 10
4774408026   COPY
出版者記号
7744   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年9月27日
最終更新日
2023年11月2日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

月光! 新たな仲間たちによる秋の競詠、評言集。
ひとは如何にして歌と出遭い、なにを思って歌うことの列に連なって行くのか。とはいえ歌に情を、志を、あるいはまた歴史を託し表現することは、決して特権的なことではない。そこからどれ程遠くまでたどり着くことができるかこそが、問われるのである。彼ら彼女らが、これからどのようなテーマを見出し、自らの韻律を獲得して行くのか。そしてどのような歌声を上げるのか。記紀万葉以来、常に問い直され、時々に更新されてきたこの古くて新しい問いは、いまも私たちの前に在る。その他、福島泰樹による詩人・長澤延子の鑑賞連載「延子絶叫」第7回、重信房子による短歌連載「自由への星」第7回を収録。

目次

巻頭作品
大正十二年九月一日 福島泰樹
孤独の練習 大和志保
家書家伝 竹下洋一
不服従の意志 ─堆積する〈忿り〉の方位 加藤英彦
短歌一
無敵に花の 武藤雅治
半歴 髙坂明良
ナイトホークス 窪田政男
粒々が点滅するよ 川崎秀三
深夜のグラス 足立尚計
あやうき生きもの 藤岡 巧
夏の影 潮 なぎさ
白と青 鹿野 氷
ある姉妹 関東大震災(2) 高橋凜凜子
海むらさきに 髙嶋和惠
時評 触角と光、言葉の身振りについて(Ⅱ) 大和志保
月光! 新たな仲間たちによる秋の競詠、評言集
血ねばり 楠本夏菜
浮世の雀が見た景色 橘 世理
虚仮の轍〈二〉 凛七星
引揚者の子 舛山誠一
祭り 櫻井真理子
夢幻泡影 久慈博子
とくにある日々 有泉
わたしの猫 夏野ひぐらし
月光虹見ゆ 白井大治
Kの肖像45 宮野克行
ドミナント・トニック (君を想う) 五十嵐 博信
短歌二
禁猟区 佐々木 譲
むさし野 山本 茂
ZAP ZAP ZAPPING小田那津子
五〇二日目 千田桃子
一番旧い友だち 綿田友恵
本の象 晴山生菜
「シュンドルボンの雫」へ 鎌田圭一
好人物列伝 福間三九郎
時間の外 中田 實
「昨日より、家のうちに金といふもの一銭もなし」 小河内仁美
虎落笛 A Change Is Gonna Come V 渡邊浩史
希望 大林明彥
書評 「弱さ」と「強さ」  重信房子著『はたちの時代 60年代と私』を読む 岡部隆志
連載
テロルと虐殺と「私」 ―其の二― 武藤雅治
わが稗史抄 第四回 山本 茂
蚯蚓の戯言 5  大林明彥
自由への星 夏日記 重信房子
延子絶叫 第7回 純潔の詩 福島泰樹
コトバ数だけ数えうたの二十 山崎春美
月光シネマテーク51 あした花咲く庭で (16) 渡邊浩史
天神亭日乗 17 来栖微笑
きょうの百葉箱 加害の芽はどこに育つか 潮 なぎさ
神保町のんしゃら日記 15 晴山生菜
月光歌筵Ⅰ 前号作品評  窪田政男
Ⅱ 綿田友恵
Ⅲ 五十嵐博信
月光通信
編集後記

上記内容は本書刊行時のものです。