版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
植民地教育史研究年報24 植民地と国語教育 日本植民地教育史研究会運営委員会(編) - 皓星社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常時承ります。了解が必要な場合は晴山了解でお戻しください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

植民地教育史研究年報24 植民地と国語教育 (ショクミンチキョウイクシケンキュウネンポウニジュウヨン ショクミンチトコクゴキョウイク)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:皓星社
A5判
287ページ
並製
価格 2,000 円+税   2,200 円(税込)
ISBN
978-4-7744-0763-0   COPY
ISBN 13
9784774407630   COPY
ISBN 10h
4-7744-0763-1   COPY
ISBN 10
4774407631   COPY
出版者記号
7744   COPY
Cコード
C3337  
3:専門 3:全集・双書 37:教育
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2022年3月31日
書店発売日
登録日
2022年3月8日
最終更新日
2024年2月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「植民地教育史」をテーマとする学会「日本植民地教育史研究会」の年報第24号。
今号は特集1としてシンポジウム「植民地と国語教育―芦田恵之助と植民地朝鮮第2期国語読本編纂」(2021年3月開催)の研究報告、特集2として合評会「佐藤広美・岡部芳広編『日本の植民地教育を問う―植民地教科書には何が描かれていたのか』(皓星社、2020年刊。2021年6月開催)での批評を収載。
そのほか、研究論文(魏吉菲「青島における中国人日本語教員の養成―第2次日本占領期を中心に―」)、資料紹介(丸山剛史「拓殖奨励館発行『拓殖奨励館季報』誌掲載「大学専門学校移植民講座及研究団体一覧」―解説と資料、附録『拓殖奨励館季報』誌目次集―」)などを掲載。

目次

巻頭言
植民地教育史研究の原点へ―自分史的回顧からの問題提起― 田中 寛
Ⅰ. 特集1 シンポジウム「植民地と国語教育」
発題 植民地と国語教育―芦田恵之助と植民地朝鮮第2期国語読本編纂― 佐藤広美
芦田恵之助と朝鮮第2期普通学校国語読本の編纂をめぐって 佐藤広美
植民地朝鮮の国語読本編纂―第1期と第2期を比較して― 北川知子
国語教育史研究と植民地 宇賀神 一
Ⅱ. 特集2 合評 佐藤広美・岡部芳広編『日本の植民地教育を問う―植民地教科書には何が描かれていたのか』(2020年刊)
特集2の趣旨 日本植民地教育史研究会研究部
批評「第Ⅰ部 植民地と『日本人化』」 中田敏夫
批評「第Ⅱ部 植民地と『新教育』」 大石 茜
批評「第Ⅲ部 植民地と『近代化』」 田中友佳子
Ⅲ. 研究論文
青島における中国人日本語教員の養成―第2次日本占領期を中心に― 魏吉菲
Ⅳ. 研究ノート
台湾読本と国定読本の比較研究における方法論的考察―同化教育の解明に向けて― 合津美穂
「満洲国」の聞き取り調査研究―斉紅深の業績を中心に― 黒川直美
Ⅴ. 教育実践報告
台湾の高齢者の方々はなぜ日本語を話せるのか―玉川学園中学部「現代社会」特別授業より― 白柳弘幸
植民地支配をどう教えるか―私立中学・高校での実践報告― 佐藤飛文
大学における授業実践報告「日本語教育史」 上田崇仁
Ⅵ. 書評・図書紹介
【書評】
佐藤広美著『戦後教育学と戦争体験』 松浦 勉
金誠著『近代日本・朝鮮とスポーツ―支配と抵抗、そして協力へ』『孫基禎―帝国日本の朝鮮人メダリスト』 三井 登
松下佳弘著『朝鮮人学校の子どもたち』 芳賀普子
呉叡人著・駒込武訳『台湾、あるいは孤立無援の島の思想』 陳虹彣
【図書紹介】
阿部洋編『日本植民地教育政策史料集成 台湾篇』 佐野通夫
竹中憲一著『満洲教育史論集』 宇賀神 一
小林茂子編著『戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ』 清水知子
『植民地教育史ブックレット』シリーズ新刊紹介 岡部芳広
Ⅶ. 資料紹介
明治期における台北庁錫口公学校総煉瓦造校舎の建設について 陳虹彣
満洲帝国教育会『建国教育(日文)』誌:解説と目次集(2) Andrew Hall
拓殖奨励館発行『拓殖奨励館季報』誌掲載「大学専門学校移植民講座及研究団体一覧」―解説と資料、附録『拓殖奨励館季報』誌目次集― 丸山剛史
Ⅷ. 彙報
編集後記
著者紹介
『植民地教育史研究年報』投稿要領
CONTENTS

上記内容は本書刊行時のものです。