版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ハンセン病文学全集 3 小説三 冬 敏行(著) - 皓星社
.

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト|ニ|楽天|日貿   書店
JRC|新日本|八木|子どもの文化
直接取引: あり
返品の考え方: 常時承ります。了解が必要な場合は晴山了解でお戻しください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ハンセン病文学全集 3 小説三 (ハンセンビョウブンガクゼンシュウ サン ショウセツ サン)

全集
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:皓星社
A5判
縦220mm 横155mm 厚さ30mm
446ページ
上製
定価 4,800円+税
ISBN
978-4-7744-0392-2   COPY
ISBN 13
9784774403922   COPY
ISBN 10h
4-7744-0392-X   COPY
ISBN 10
477440392X   COPY
出版者記号
7744   COPY
Cコード
C0391  
0:一般 3:全集・双書 91:日本文学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2002年11月
書店発売日
登録日
2015年3月2日
最終更新日
2019年12月5日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ハンセン病患者・元患者による作品の集大成。

ハンセン病文学は、戦後の建前である人権とか言論の自由の陰の部分を明らかにするとともに、日本の現代文学の欠落を補い、それに大きな衝撃を与えるだろう。
   加賀乙彦(「朝日新聞」2002年8月27日より)

電子版も販売中!
個人向けはこちら
機関向けはこちら

目次

冬敏之

 たね
 渦
 高原の療養所にて
 埋もれる日々
 その年の夏
 長靴の泥
 街の中で
 ハンセン病療養所

島比呂志
 
 林檎
 奇妙な国
 永田俊作
 カロの位置
 豊満中尉
 生存宣言
 海の沙

解説

著者プロフィール

冬 敏行  (フユ トシユキ)  (

本名・深津俊博。1935年2月10日、現在の愛知県豊田市に生まれる。父親がハンセン病を病んでいて、名古屋帝大医学部分院で、家族全員が検診を受け、長兄、次兄とともに三男の冬もハンセン病と診断され、1942年9月多摩全生園に入所。2002年2月26日死去。『埋もれる日々』(1970年 東邦出版社)、『風花』(1977年 東邦出版社)、『ハンセン病療養所』(2001年 壺中庵書房)のほか、長編小説「藤本事件」(「民主文学」1974年1月号~1975年8月号)、全国老人福祉問題研究会「ゆたかなくらし」に創作民話を掲載(1986年4月~1996年5月、1997年5月~1998年5月)、「『らい予防法』廃止への道」(「ゆたかなくらし」1996年6月より10回連載)、遺作「柊の花」(「民主文学」2002年9月号)。

島 比呂志  (シマ ヒロシ)  (

本名・岸上薫。1918年7月23日、香川県観音寺市に生まれる。生物化学を専攻。1940年大陸科学院勤務。1944年東京農林専門学校(現・東京農工大学)助教授。1947年大島青松園入園、翌年星塚敬愛園へ転園。1958年より同人雑誌「火山地帯」を主宰。1999年、社会復帰。童話集『銀の鈴』(1949年 四国出版社)、作品集『生きてあれば』(1957年 講談社)、『奇妙な国』(1980年 新教出版社)、『生存宣言』(1996年 社会評論社)。評論の仕事に『来者のこえ』(1988年 社会評論社)、『らい予防法の改正を』(1991年 岩波ブックレット)、『「らい予防法」と患者の人権』(1993年 社会評論社)、『片居からの解放』(増補改訂版、1996年 社会評論社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。