...
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
販売促進部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:
サーバ/インフラエンジニア養成読本
巻次:基礎スキル編
自習環境でシェル、viエディタ、Perlをマスター!
発行:技術評論社
縦260mm
126ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2015年6月
- 登録日
- 2016年9月9日
- 最終更新日
- 2016年9月9日
紹介
クラウドコンピューティングの進化や各レイヤの複雑化など、サーバ/インフラエンジニアが習得すべき技術要素は多くなっています。さらに、これらを習得する以前に、Linuxやviエディタを自在に操作し、シェルやPerlでの簡単なプログラミングができることが必要条件となるため、若手には敷居の高い職種と言われます。そこで本書では、仮想環境上でのLinux(CentOS7)の構築から、基本コマンドの使い方、viエディタの習得、Perlでログをカスタマイズなど、一度マスターしてしまえば10年先にも必ず役立つ基本的な事柄をまとめました。
目次
1 CentOSを仮想環境上にインストール-サーバ構築入門(学習用サーバの準備-サーバOSを選択しよう
VirtualBox+CentOS-サーバOSをインストールしよう ほか)
2 基本コマンドから定期実行まで-シェルスクリプト入門(はじめてのコマンド操作-基本的なシェルコマンドを学ぼう
管理者権限で実行-ネットワーク環境の確認に必要なコマンドを使おう ほか)
3 自在にファイルを編集-閲覧-viエディタ入門(画面スクロール/指定行表示/タブ表示/文字列検索-ファイルの中を見てみよう
単語単位の移動/画面内移動/便利な移動方法-カーソルを移動させよう ほか)
4 ログ出力をカスタマイズ!-Perl入門(簡単なスクリプト解説-Perl事始め
配列と繰り返し/ハッシュ/サブルーチン-Perlの基本的な文法を覚えよう ほか)
上記内容は本書刊行時のものです。