書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
なぜ学ぶのか
科学者からの手紙
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年6月23日
- 書店発売日
- 2020年7月6日
- 登録日
- 2020年5月22日
- 最終更新日
- 2020年7月9日
紹介
「なぜ学ぶのか」「本当に学びがいのある知識とは」「これからの社会をどう生きていけばいいのか」……科学者であり教育者でもある著者から,これからの未来を生きる人たちに贈るメッセージ。
目次
なぜ学ぶのか
未来を切り開く力
百聞は一見に如かず?
死んだらどうなるか
予想と討論と実験と
たのしく学び続けるために
「科学者とあたま」をめぐって
寺田寅彦「科学者とあたま」
前書きなど
「なぜ学ぶのか」……じつは私もよくわからないのです。そりゃあ、一般的にいって「かしこくなるために学ぶのさ」などといえばいいのだったら、私にだっていえます。しかし、「どうしてこんなことを学ばなければならないのか」っていうようなことになると、まるでわからないことが多すぎるのです。それで私は、いつのまにかその「なぜこんなことを学ぶのか」をわかろうとして研究する(学ぶ)ようになってしまいました。おかしな話かもしれません。
もっとも、私にだって、それをなぜ学ぶのかわかることもあります。わかったときはとてもうれしいのです。それで勉強にとても身がはいるようになり、新しい学問の世界がひらけてくるのです。ときたまでもそんなことがあるものだから、やみつきになったというのでしょうか。そんなわけでいつのまにか「なぜ学ぶのか」を研究するのが私の仕事の一つのようにさえなってしまいました。
もちろん、いま中学生であるあなたたちとくらべたら、そりゃあ私の方が知っていることがたくさんあるでしょう。わからないことだらけの私でも、少しはお役に立つこともあるというものです。そこで、私がわかったこと、わからないでいまわかろうとしていることなどを、考え考えお話しすることにしたいと思います。
版元から一言
仮説実験授業の提唱者であり,科学者・教育者の故・板倉聖宣氏が,特に若い人たちに向けて書いた文章を厳選して収録。「なぜ学ぶのか」「これからの社会をどう生きていけばいいのか」といった,中学生・高校生といった若い人たちだけでなく,親御さんや教育に関わる方々にもぜひ読んでいただきたい内容が収められています。
上記内容は本書刊行時のものです。