版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
われから 青木 優和(文) - 仮説社
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

われから (ワレカラ) かいそうの もりにすむ ちいさな いきもの (カイソウノ モリニスム チイサナ イキモノ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:仮説社
A4変
縦241mm 横218mm 厚さ7mm
重さ 350g
42ページ
上製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-7735-0296-1   COPY
ISBN 13
9784773502961   COPY
ISBN 10h
4-7735-0296-7   COPY
ISBN 10
4773502967   COPY
出版者記号
7735   COPY
Cコード
C8745  
8:児童 7:絵本 45:生物学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年3月31日
書店発売日
登録日
2019年2月27日
最終更新日
2022年6月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2022-02-04
MORE
LESS

紹介

海にすむ「なんじゃこりゃ!」な生き物たちを紹介する新シリーズ・「海のナンジャコリャーズ」。
第一弾は海の森「藻場(もば)」にすむ「われから」。果たして,ナゾだらけのその正体とは……!?

* * *

2010年に小さな絵本として自費出版し,またたく間に売れてしまった幻の絵本『われから』。
今回の出版にあたり,サイズを原画に合わせて大きくし,本文の改訂を重ね,情報満載の8つの「ふろく」を加えたりと,大きくバージョアップしました。

不思議あふれる「なんじゃこりゃ!」な海の世界,あなたものぞいてみませんか?

版元から一言

幼児から読めるやさしいストーリーに,緻密ながらあたたかみのある絵。
この不思議な生き物・ワレカラを描く絵本『われから』では,研究者ならではの描写の正確さ,具体性,そして生物のおもしろさが存分に詰め込まれています。

また,本文の前後についている8つの「ふろく」の情報量は図鑑なみ。
ふろく①いろいろなワレカラ20種の紹介
ふろく②ワレカラのからだのつくりの紹介
ふろく③藻場にすむいろいろな生き物の紹介
ふろく④著者紹介,ワレカラの動画の紹介
ふろく⑤ワレカラQ&A
ふろく⑥ワレカラのすみばしょの紹介
ふろく⑦ワレカラの採集&観察の紹介
ふろく⑧ワレカラの見分けかた(チャート式)
本文とは別に,この「ふろく」も長く楽しんでいただけると思います。

著者プロフィール

青木 優和  (アオキ マサカズ)  (

1960年東京都生まれ。現在,東北大学農学部海洋生物科学コースで,海洋生物の調査をおこなう海洋生態学の研究者。いつも海に潜って海藻と動物の関係について調べている。海藻の上にすんでいる小さな動物(とくにワレカラ)たちとのつきあいは30年以上。「ふろく」の絵も担当。

畑中 富美子  (ハタナカ フミコ)  (

早稲田大学教育学部卒業,同大学理工学研究科博士前期課程修了。製薬会社研究所勤務ののち主婦。学生時代に研究生として通っていた研究室(東京医科歯科大学)が,比較内分泌学会の事務を担当していたことがきっかけで,学会ポスターなどの製作・デザインを手がけるように。それを機に独学で絵を学び始める。主著『オタマジャクシの尾はどこへきえた』(山本かずとし 文,大日本図書,1997)。

上記内容は本書刊行時のものです。