版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
朱雀門の残照 古川  昭一(著/文) - 合同フォレスト
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

朱雀門の残照 (スザクモンノザンショウ) 女帝と雀部道奥 (ジョテイトササベノミチノク)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
184ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-7726-6156-0   COPY
ISBN 13
9784772661560   COPY
ISBN 10h
4-7726-6156-5   COPY
ISBN 10
4772661565   COPY
出版者記号
7726   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年4月2日
書店発売日
登録日
2020年3月6日
最終更新日
2020年3月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

701年、大宝律令を基軸にした律令国家が誕生した。
「位子 雀部朝臣道奥 銭五百文」

この一片の木簡の発見により、人が人を評価するという、現代の多くの企業が採り入れている「人事評価制度」の基本ともいえる律令制度から、一般下級役人の生活実態を垣間見ることができる。

三十位階(最下段)の雀部道奥という下級役人は、なぜ五百文の銭を国に納めなければならなかったのか。そして30年後、なぜ彼が「従五位下」という貴族の位階に達し得たのか。

自分に下される「評価」に翻弄されながらも、彼が辿り着いた終着点を探る。

●【著者から読者へ】
雀部道奥が生きた奈良時代の下級役人たち。
私たちが生きている現代の働き手たち。
その間に流れた1300年余の時を経てもなお、権力を背景に、「事」を押し通そうとする理不尽さは、根付いたままのように思われます。
私自身と周りの仲間たちの受けた口惜しさの数々を思い遣ったとき、少なくとも次世代まで、この理不尽さが引き継がれることのないように念じています。

目次

朱雀門の残照

著者プロフィール

古川 昭一  (フルカワ ショウイチ)  (著/文

古川 昭一

1949年、兵庫県生まれ。
1972年、電電公社入社。
2010年、NTT退職後、和歌山県に移住。
現在は、兵庫県伊丹市在住。

著書に『古代の疼き~有間皇子と網代』

上記内容は本書刊行時のものです。