版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない 佐藤 章夫(著) - 径書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

米と糖尿病 日本人は炭水化物(糖質)を制限してはならない (コメトトウニョウビョウ ニホンジンハタンスイカブツ(トウシツ)をセイゲンシテハナラナイ)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:径書房
四六判
縦195mm 横137mm 厚さ19mm
重さ 305g
176ページ
上製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7705-0205-6   COPY
ISBN 13
9784770502056   COPY
ISBN 10h
4-7705-0205-2   COPY
ISBN 10
4770502052   COPY
出版者記号
7705   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2010年7月
書店発売日
登録日
2010年6月24日
最終更新日
2013年5月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

炭水化物(糖質)の少ない食事が、糖尿病を招く。──糖尿病歴20年。みずからの糖尿病を克服するため、文献を読みあさり、実験を重ねた予防医学の研究者がたどりついた真実。満足するまで食べて、薬に頼らず生きる方法。

目次

 はじめに 007
1 日本人の日常茶飯
 ──先祖が脈々と食べ続けてきた食事 019
2 戦後の食生活の変化 023
3 哺乳類(ウシ、ブタ)を食べるということ 035
4 米(炭水化物)を食べるということ 043
 4-1 炭水化物(糖質)の意味
 4-2 炭水化物と体力
 4-3 炭水化物と耐糖能(血糖処理能力)
 4-4 炭水化物と肥満
 4-5 炭水化物を摂らないと……
5 米(炭水化物)と糖尿病 073
 5-1 炭水化物の少ない食事が糖尿病をまねく
 5-2 炭水化物の少ない食事が糖尿病をまねく
   ──ヒムスワースの疫学的検証
  5-2-1 記述疫学的研究
  5-2-2 患者-対照研究
 5-3 炭水化物の少ない食事が糖尿病をまねく
   ──実験的検証
 5-4 高炭水化物食は糖尿病に有効か
  5-4-1 高炭水化物食が高血糖症を改善する
     ──ブランゼルの研究
  5-4-2 高炭水化物食が糖尿病を改善する
     ──バーナードの研究
 5-5 高炭水化物食のすすめ
 5-6 5章のまとめ
 付録 高炭水化物食の威力
    ──オーニシュの研究
6 米(炭水化物)とアルコール性肝障害 138
 6-1 アルコールにまつわる誤解
 6-2 酒を飲むとき、炭水化物の摂取が少ないと肝臓が悪くなる
 あとがき 153
 参考文献 167
 索引 170

版元から一言

──糖尿病を克服するには、運動と食事療法しかない。
健康診断で高血糖を指摘された人は、必ず、そう言われる。
だが、運動も食事療法も簡単ではない。ことに食事療法はストレスがたまる。がんばって体重を下げても、「下がったから、ちょっとならいいか……」で、簡単に元の木阿弥。それどころか、反動で太ってしまうことも珍しくない。

実は、私(本書の担当編集者)も家系的に糖尿病をかかえる一族の出。血糖値が高いことはわかっていた。だが、痩せたと思えばまた逆戻りのくりかえし。気をつけているつもりだったのに血糖値は一向に下がらず、それどころか毎年少しずつの上昇傾向……。
ある日、医者がこともなげに言った。
「そろそろ血糖降下剤を飲み始めましょうか」
「えええええ~~~!!!」
大ショック! 絶対にイヤだ! 
そこで、本書の著者が勧める「炭水化物70%以上の食事」を実践。毎日の運動は無理なので、週に1回、山に登ることにした。
結果、高炭水化物食と山登りの相乗効果で、血糖値&コレステロール値は大幅にダウン。ウエストまわりは、なんと10センチ近くも細くなった(←自慢)。

効果は人によって違うかもしれない。だが、「炭水化物70%以上の食事」は日本人が昔から食べてきた食事だ。安心して食べられるし、調理も簡単。家計を圧迫する食費の上昇に加え、環境問題から見ても疑問が残る「糖質制限食」にくらべて、「炭水化物70%以上の食事」は環境に優しいうえに、お財布にもやさしい(←これ重要)。

平成9年には1,370万人、平成14年には1,620万人だった糖尿病予備軍は、平成19年には、なんと2,210万人に増加した。大量の穀物を動物に与えることで支えられている肉食や、油分の多い嗜好食を好み、将来につけをまわす医療費増大の原因を生み出している2型糖尿病予備軍のご同輩。「炭水化物70%以上の食事」が、我々だけでなく、子どもたちの未来、ひいては日本を、いや世界を救う唯一の道と思し召されよ。

著者プロフィール

佐藤 章夫  (サトウ アキオ)  (

1963年 信州大学医学部卒業
1982年 山梨医科大学教授(予防医学)
2002年 山梨医科大学名誉教授
著者ウェブサイト「生活習慣病を予防する食生活」
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/

上記内容は本書刊行時のものです。