版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生実藩 西村慎太郎(著/文) - 現代書館
..

書店員向け情報 HELP

生実藩 (オユミハン)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代書館
A5判
208ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-7684-7144-9   COPY
ISBN 13
9784768471449   COPY
ISBN 10h
4-7684-7144-7   COPY
ISBN 10
4768471447   COPY
出版者記号
7684   COPY
Cコード
C0321  
0:一般 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年2月10日
最終更新日
2017年2月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

房総要衝の地。下総国千葉郡(現在の千葉県千葉市中央区生実町及び同市緑区おゆみ野)に存在した藩。
三河以来の徳川譜代で二代将軍徳川秀忠に仕えていた森川重俊が1627年、大坂夏の陣の功績により1万石で立藩し、陣屋を構えた。重俊は奉行職も務めたが、秀忠が没すると殉死。家光の代での改易を恐れたためとも言われている。以降約250年に亘って森川氏が治めた。この地方には珍しく転封がなかった藩の一つである。写真・図版も多数収録! 
現在の千葉市にあった唯一の藩です!

著者プロフィール

西村慎太郎  (ニシムラシンタロウ)  (著/文

昭和四十九年(1974)、東京都青梅市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。著書は、『近世朝廷社会と地下宮人』(吉川弘文館、2008年)、『宮中のシェフ、鶴をさばく』(吉川弘文館、2012年)。

上記内容は本書刊行時のものです。