版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
マスターしよう南雄三がやさしく解説する改正省エネ基準2013 南 雄三(著) - 建築技術
....
【利用可】

書店員向け情報 HELP

マスターしよう南雄三がやさしく解説する改正省エネ基準2013 (マスターシヨウミナミユウゾウガヤサシクカイセツスルカイセイショウエネキジュン2013) 外皮平均熱還流率・外皮平均日射取得率・一次エネルギー基準 (ガイヒヘイキンネツカンリュウリツ・ガイヒヘイキンニッシャシュトクリツ・イチジエネルギー)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:建築技術
B5判
250ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7677-0148-6   COPY
ISBN 13
9784767701486   COPY
ISBN 10h
4-7677-0148-1   COPY
ISBN 10
4767701481   COPY
出版者記号
7677   COPY
Cコード
C3052  
3:専門 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2015年6月
書店発売日
登録日
2015年6月6日
最終更新日
2015年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

改正省エネ基準の外皮基準(外皮平均熱貫流率&外皮平均日射熱取得率)の計算方法をマスターし、一次エネルギー基準では、Web計算プログラムに沿った実践的な知識と情報を整理した。なお、わかりやすい解説を重視して、対象を戸建・木造住宅に限定した。

目 次
はじめに ― 003
1章 省エネ基準の改正 007
1-01 歴史 ― 008
1-02 三層の省エネ施策 ― 009
1-03 低炭素住宅の認定制度 ― 010
1-04 省エネ基準改正のポイント ― 012
1-05 性能基準と仕様基準 ― 013
1-06 一次エネルギーとは?(解説に入る前の基礎知識) ― 014
1-07 エネルギー消費量・CO2排出量の計算 ― 015
1-08 資料 ― 016
改正省エネ基準&低炭素住宅認定制度のスケジュール ― 022
2章 外皮の基準 023
2-01 外皮基準 ― 024
2-01-❶ UA値とηA値の理由 ― 025
2-01-❷ 外皮基準関連用語 ― 026
2-02 平均熱貫流率UA値 ― 027
2-02-❶ UA値の計算 ― 028
2-02-❷ U値の計算 ― 030
2-02-❸ q値の計算 ― 032
2-02-❸-1 「熱橋実質面積比率」「熱橋面積比率」の計算上のルール ― 033
2-02-❸-2 簡略計算法①熱橋面積比率 ― 034
2-02-❸-3 簡略計算法②熱橋面積比率計算例 ― 035
2-02-❸-4 簡略計算法③補正熱貫流率 ― 039
2-02-❸-5 基礎断熱の熱損失量 ― 040
2-02-❸-6 開口部の熱貫流率 ― 042
2-02-❹ 外皮面積の計算 ― 044
2-03 平均日射熱取得率ηA値 ― 053
2-03-❶ 冷房期平均日射取得率ηA値の基準 ― 054
2-03-❷ 冷房期平均日射取得率ηA値の計算 ― 055
2-03-❸ m値の計算 ― 056
2-03-❹ 窓の日射熱取得係数 ― 057
2-03-❹-1 窓(ガラス)の日射熱取得率η ― 057
2-03-❹-2 取得日射補正係数f ― 058
2-03-❹-3 詳細計算 ― 059
2-03-❺ 天窓の日射量補正係数f ― 060
2-03-❻ ηA値まとめ ― 062
2-03-❼ 式による計算 ― 063
2-03-❽ I1,I2=20の表 ― 064
2-03-❾ 設計施工等に関する事項 ― 067
3章 一次エネルギーの基準 069
3-01 概要 ― 070
3-01-❶ 一次エネルギー基準とは ― 070
3-01-❶-1 基準値と設計値 ― 071
3-02 準備 ― 073
3-03 計算 ― 075
3-03-❶ Webプログラムスタート ― 076
3-03-❷ Webプログラム結果 ― 077
3-03-❸ Webプログラム基本情報 ― 078
3-03-❹ 気候区分 ― 079
3-03-❺ 床面積 ― 080
3-03-❺-1 床面積を求める理由 ― 082
3-03-❻ Webプログラム 暖房・外皮 ― 083
3-03-❼ 通風の利用 ― 084
3-03-❼-1 換気回数の計算 ― 086
3-03-❽ 蓄熱 ― 090
3-03-❾ Webプログラム暖房・暖房設備 ― 092
3-03-❾-1 ダクト式セントラル空調 ― 093
3-03-❾-2 居室間歇暖房 ― 094
3-03-❾-3 ルームエアコンディショナー ― 096
3-03-❾-4 FF暖房機 ― 097
3-03-❾-5 温水式暖房 ― 098
3-03-❾-6 その他の温水暖房機 温水暖房機を設置しない ― 100
3-03-❾-7 温水暖房用床暖房 電気ヒーター式床暖房 ― 101
3-03-❿ Webプログラム冷房設備 ― 104
3-03-❿-1 ダクト式セントラル空調 ― 105
3-03-❿-2 ルームエアコンディショナー ― 106
3-03-⓫ Webプログラム換気 ― 108
3-03-⓫-1 ダクト式&壁付け式 第1種換気設備 ― 110
3-03-⓫-2 ダクト式&壁付け式 第2種または第3種換気設備 ― 111
3-03-⓬ Webプログラム換気・熱交換 ― 113
3-03-⓭ Webプログラム給湯・給湯 ― 114
3-03-⓮ ガス給湯機・石油給湯機 ― 116
3-03-⓮-1 ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯 ― 118
3-03-⓮-2 その他の給湯設備機器 ― 119
3-03-⓮-3 v ― 119
3-03-⓯ Webプログラム給湯・太陽熱給湯 ― 122
3-03-⓯-1 太陽熱温水器 ― 123
3-03-⓯-2 ソーラーシステム ― 123
3-03-⓰ Webプログラム照明 ― 124
3-03-⓱ Webプログラム発電・太陽光発電 ― 127
3-03-⓲ Webプログラム発電・コージェネレーション ― 129
3-03-⓳ Webプログラム計算結果 ― 130
4章 資料編 137
4-01 資料1 基準の地域区分 ― 138
4-02 資料2 日射と基準の地域区分 ― 148
4-03 資料3 材料等の熱伝導率 ― 190
4-04 資料4 部位別仕様表 ― 192
4-05 資料5 換気回数 ― 206
4-06 資料6 コージェネレーションの種類の選択肢 ― 207
5章 附章 209
5-01 外皮基準の計算 ― 210
5-02 一次エネルギーの計算 ― 216

目次

目 次
はじめに ― 003
1章 省エネ基準の改正 007
1-01 歴史 ― 008
1-02 三層の省エネ施策 ― 009
1-03 低炭素住宅の認定制度 ― 010
1-04 省エネ基準改正のポイント ― 012
1-05 性能基準と仕様基準 ― 013
1-06 一次エネルギーとは?(解説に入る前の基礎知識) ― 014
1-07 エネルギー消費量・CO2排出量の計算 ― 015
1-08 資料 ― 016
改正省エネ基準&低炭素住宅認定制度のスケジュール ― 022
2章 外皮の基準 023
2-01 外皮基準 ― 024
2-01-❶ UA値とηA値の理由 ― 025
2-01-❷ 外皮基準関連用語 ― 026
2-02 平均熱貫流率UA値 ― 027
2-02-❶ UA値の計算 ― 028
2-02-❷ U値の計算 ― 030
2-02-❸ q値の計算 ― 032
2-02-❸-1 「熱橋実質面積比率」「熱橋面積比率」の計算上のルール ― 033
2-02-❸-2 簡略計算法①熱橋面積比率 ― 034
2-02-❸-3 簡略計算法②熱橋面積比率計算例 ― 035
2-02-❸-4 簡略計算法③補正熱貫流率 ― 039
2-02-❸-5 基礎断熱の熱損失量 ― 040
2-02-❸-6 開口部の熱貫流率 ― 042
2-02-❹ 外皮面積の計算 ― 044
2-03 平均日射熱取得率ηA値 ― 053
2-03-❶ 冷房期平均日射取得率ηA値の基準 ― 054
2-03-❷ 冷房期平均日射取得率ηA値の計算 ― 055
2-03-❸ m値の計算 ― 056
2-03-❹ 窓の日射熱取得係数 ― 057
2-03-❹-1 窓(ガラス)の日射熱取得率η ― 057
2-03-❹-2 取得日射補正係数f ― 058
2-03-❹-3 詳細計算 ― 059
2-03-❺ 天窓の日射量補正係数f ― 060
2-03-❻ ηA値まとめ ― 062
2-03-❼ 式による計算 ― 063
2-03-❽ I1,I2=20の表 ― 064
2-03-❾ 設計施工等に関する事項 ― 067
3章 一次エネルギーの基準 069
3-01 概要 ― 070
3-01-❶ 一次エネルギー基準とは ― 070
3-01-❶-1 基準値と設計値 ― 071
3-02 準備 ― 073
3-03 計算 ― 075
3-03-❶ Webプログラムスタート ― 076
3-03-❷ Webプログラム結果 ― 077
3-03-❸ Webプログラム基本情報 ― 078
3-03-❹ 気候区分 ― 079
3-03-❺ 床面積 ― 080
3-03-❺-1 床面積を求める理由 ― 082
3-03-❻ Webプログラム 暖房・外皮 ― 083
3-03-❼ 通風の利用 ― 084
3-03-❼-1 換気回数の計算 ― 086
3-03-❽ 蓄熱 ― 090
3-03-❾ Webプログラム暖房・暖房設備 ― 092
3-03-❾-1 ダクト式セントラル空調 ― 093
3-03-❾-2 居室間歇暖房 ― 094
3-03-❾-3 ルームエアコンディショナー ― 096
3-03-❾-4 FF暖房機 ― 097
3-03-❾-5 温水式暖房 ― 098
3-03-❾-6 その他の温水暖房機 温水暖房機を設置しない ― 100
3-03-❾-7 温水暖房用床暖房 電気ヒーター式床暖房 ― 101
3-03-❿ Webプログラム冷房設備 ― 104
3-03-❿-1 ダクト式セントラル空調 ― 105
3-03-❿-2 ルームエアコンディショナー ― 106
3-03-⓫ Webプログラム換気 ― 108
3-03-⓫-1 ダクト式&壁付け式 第1種換気設備 ― 110
3-03-⓫-2 ダクト式&壁付け式 第2種または第3種換気設備 ― 111
3-03-⓬ Webプログラム換気・熱交換 ― 113
3-03-⓭ Webプログラム給湯・給湯 ― 114
3-03-⓮ ガス給湯機・石油給湯機 ― 116
3-03-⓮-1 ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯 ― 118
3-03-⓮-2 その他の給湯設備機器 ― 119
3-03-⓮-3 v ― 119
3-03-⓯ Webプログラム給湯・太陽熱給湯 ― 122
3-03-⓯-1 太陽熱温水器 ― 123
3-03-⓯-2 ソーラーシステム ― 123
3-03-⓰ Webプログラム照明 ― 124
3-03-⓱ Webプログラム発電・太陽光発電 ― 127
3-03-⓲ Webプログラム発電・コージェネレーション ― 129
3-03-⓳ Webプログラム計算結果 ― 130
4章 資料編 137
4-01 資料1 基準の地域区分 ― 138
4-02 資料2 日射と基準の地域区分 ― 148
4-03 資料3 材料等の熱伝導率 ― 190
4-04 資料4 部位別仕様表 ― 192
4-05 資料5 換気回数 ― 206
4-06 資料6 コージェネレーションの種類の選択肢 ― 207
5章 附章 209
5-01 外皮基準の計算 ― 210
5-02 一次エネルギーの計算 ― 216

著者プロフィール

南 雄三  (ミナミ ユウゾウ)  (

1949年東京生まれ。1971年明治大学経営学部卒業。断熱メーカー在籍中に工務店業界と深く関わり、住宅産業に精通した経験を生かして住宅産業全般のジャーナリストとしても活躍。近年は、自立循環型住宅やCASBEE戸建など公的なエコ活動の普及に注力し、全国各地で講演・執筆活動をしている。『スラスラわかる断熱・気密のすべて』(日本実業出版)、『高断熱・高気密バイブル』『変わる「省エネ」変わる「住まい」』(以上、建築技術)他等著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。