版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
僕の大統領は黒人だった 下 タナハシ・コーツ(著) - 慶應義塾大学出版会
.
【利用不可】

僕の大統領は黒人だった 下 (ボクノダイトウリョウハコクジンダッタ ゲ) バラク・オバマとアメリカの8年 (バラク・オバマトアメリカノハチネン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
240ページ
上製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-7664-2706-6   COPY
ISBN 13
9784766427066   COPY
ISBN 10h
4-7664-2706-8   COPY
ISBN 10
4766427068   COPY
出版者記号
7664   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年11月20日
書店発売日
登録日
2020年10月16日
最終更新日
2020年11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-01-16 朝日新聞  朝刊
評者: 生井英考(立教大学アメリカ研究所所員)
MORE
LESS

紹介

▼「ブラック・ライヴズ・マター」 黒人の怒りを聴け

アメリカ政治の本質に根強く残る白人至上主義が、
アメリカ初の「白人」大統領ドナルド・トランプを誕生させたことを明らかにする
BLM運動を理解するための必読の書。

大統領在任中のバラク・オバマへのインタビューを基に描かれ話題となった
「僕の大統領は黒人だった」を収録。


本書は、現代のアメリカを代表する黒人知識人タナハシ・コーツが、アメリカ初の黒人大統領バラク・オバマとアフリカ系アメリカ人が歩んだ8年の軌跡を追うものである。コーツの旅は、ハーレムのハローワークから始まり、大統領執務室でのバラク・オバマへのインタビューで終わる。「これだから俺たちは白人に負けたんだ」「アメリカの娘」「南北戦争を研究する黒人がほとんどいないのはなぜか?」「マルコムXの遺産」「黒人大統領の恐怖」「賠償請求訴訟」「大量投獄時代の黒人家庭」「僕の大統領は黒人だった」という、オバマ政権の8年を描くエッセイは、この間の黒人を取り巻く状況に白人至上主義があることを明らかにする。

『世界と僕のあいだに』、『美しき闘争』によって、
一躍、現代アメリカを代表する黒人オピニオンリーダーとなったタナハシ・コーツが
「ブラック・ライヴズ・マター」の本質を描く、必読の書。

目次

第7章 2015年
 ノート
 大量投獄時代の黒人家庭

第8章 2017年
 ノート
 僕の大統領は黒人だった

エピローグ アメリカ史上初の白人大統領


 訳者解説 長岡真吾
 訳者あとがき 池田年穂

著者プロフィール

タナハシ・コーツ  (タナハシ コーツ)  (

1975年にメリーランド州ボルチモアで生まれる。1993年ハワード大学入学(中退)。これまで3冊のノンフィクションと1冊の小説(The Water Dancer, 2019)を発表しているが、本書を含めて3冊のノンフィクションはすべて翻訳されている。大ベストセラーとなった『世界と僕のあいだに』(原著2015年)で全米図書賞とカーカス賞を受賞し、コーツ自身もマッカーサー基金の天才奨学金を受ける。自伝的な作品に『美しき闘争』(原著2005年)がある。ほぼ10年間定期寄稿者だった『アトランティック』誌を中心に、活発な執筆活動を続けている。本書第6章の「賠償請求訴訟」(2014年、同誌に発表)で、ジョージ・ポーク賞、ストウ賞などを受賞し、アメリカを代表するジャーナリストと目されるようになる。また、マーベル・コミックスの脚本も手がけている。その発言が常に注目を集める有力なオピニオンリーダーである。

池田 年穂  (イケダ トシホ)  (

1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。歴史学者。翻訳家。タナハシ・コーツの紹介者として『世界と僕のあいだに』(2017年)が、ティモシー・スナイダーの紹介者として『自由なき世界』『暴政』『ブラックアース』『赤い大公』(2020年、2017年、2016年、2014年)がある。他に、パメラ・ロトナー・サカモト著『黒い雨に撃たれて』(2020年)、ピーター・ポマランツェフ著『プーチンのユートピア』(2018年)、ジェームズ・ウォルヴィン著『奴隷制を生きた男たち』(2010年)など多数の訳書がある。

長岡 真吾  (ナガオカ シンゴ)  (

1961年生まれ。福岡女子大学国際文理学部教授。主著に、『英語圏文学』(共編著、2002年、人文書院)、『亡霊のアメリカ文学』(共著、国文社、2012年)、『帝国と文化』(共著、春風社、2016年)『アメリカ先住民を知るための62章』(共著、明石書店、2016年)等がある。

矢倉 喬士  (ヤグラ タカシ)  (

1985年生まれ。西南学院大学助教。大阪大学大学院言語文化研究科博士課程修了。博士(言語文化学)。論文に、“Exhibition, Serial Killer, Angel: Human Garbage and Its Metamorphosis in Don DeLillo's Underworld”(2015年度日本アメリカ文学会関西支部奨励賞受賞論文)等がある。

上記内容は本書刊行時のものです。