版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
精選 折口信夫 Ⅵ アルバム 折口 信夫(著) - 慶應義塾大学出版会
.
【利用不可】

精選 折口信夫 Ⅵ アルバム (セイセン オリクチシノブ ロク アルバム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
232ページ
上製
価格 2,800円+税
ISBN
978-4-7664-2553-6   COPY
ISBN 13
9784766425536   COPY
ISBN 10h
4-7664-2553-7   COPY
ISBN 10
4766425537   COPY
出版者記号
7664   COPY
Cコード
C0395  
0:一般 3:全集・双書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2019年11月30日
書店発売日
登録日
2019年10月16日
最終更新日
2019年11月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-01-26 毎日新聞  朝刊
評者: 持田叙子(日本近代文学研究者)
2019-12-15 毎日新聞  朝刊
評者: 持田叙子(日本近代文学研究者)
2019-12-14 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

信夫の最後の弟子が後世に残す
折口信夫のエッセンス
はじめての
ここにしかいない折口信夫

▼折口信夫の最後の弟子、岡野弘彦氏が編む、折口学を後世に残すためのアンソロジー。

最終巻では、『精選 折口信夫』の巻立てにそうように、写真・図・直筆の書画等で折口の幼年時からの足跡を辿りなおす。
また、折口の作成した「日本文学系図」を付し、一目瞭然に理解できるようにした。
さらに、折口の主な採訪旅行を年譜に表し、第一回沖縄採訪旅行(大正十年)と第二回沖縄採訪旅行(大正十二年)、昭和十年から十一年にかけての第三回沖縄採訪旅行で折口自身やその一行が記録した貴重な写真・絵葉書・図等、信州雪祭りや奥三河花祭りなどの写真を収録する。

目次

 凡例

第1章 我が子・我が母(随想ほか・迢空詩編)
第2章 水の女(異郷論・祭祀論)
第3章 日本の創意(文学発生論・物語史論)
第4章 短歌本質成立の時代(短歌史論・迢空短歌編)
第5章 翁の発生(芸能史論)
第6章 師・友・弟子との交遊、晩年

 折口信夫略年譜     
 折口信夫主要著書目録  
 西郷はなぜ偉いか   岡野弘彦
 解題   長谷川政春

著者プロフィール

折口 信夫  (オリクチ シノブ)  (

歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。筆名・釈迢空。
大阪府木津村生れ。國學院大學卒業。國學院大學教授、および慶應義塾大学教授。
1953年9月3日逝去(66歳)。能登の墓所に養嗣子春洋とともに眠る。

國學院大學折口博士記念古代研究所  (コクガクインダイガクオリクチキネンコダイケンキュウジョ)  (監修

折口博士記念古代研究所は、昭和28年9月3日に折口が死去した後、昭和29年2月11日に折口博士記念会が組織され、これを基盤にして昭和41年4月に國學院大學文学部の付置研究所として発足した。現在は、國學院大學研究開発推進機構 校史・学術資産研究センター 折口博士記念古代研究所。

岡野 弘彦  (オカノ ヒロヒコ)  (

1924年、三重県生れ。歌人。日本芸術院会員、文化功労者、國學院大学名誉教授。
國學院大學国文科卒業。昭和22年から28年9月の逝去まで、折口信夫と生活を共にして世話をする。
『折口信夫全集』『折口信夫全集ノート編』の編集に参加。
折口信夫論として『折口信夫の晩年』『折口信夫の記』『折口信夫伝』がある。

上記内容は本書刊行時のものです。