版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
カリグラフィーのすべて パトリシア・ラヴェット(著/文) - グラフィック社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

カリグラフィーのすべて (カリグラフィーノスベテ) 西洋装飾写本の伝統と美 (セイヨウソウショクシャホンノデントウトビ)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
A4変型判
224ページ
定価 3,900円+税
ISBN
978-4-7661-3568-8   COPY
ISBN 13
9784766135688   COPY
ISBN 10h
4-7661-3568-7   COPY
ISBN 10
4766135687   COPY
出版者記号
7661   COPY
Cコード
C3071  
3:専門 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年9月25日
書店発売日
登録日
2022年8月17日
最終更新日
2022年8月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

図版をふんだんに用いて西洋装飾写本の歴史を紐解きながら、76の歴史に名を刻む写本を解説。
カリグラフィーの作品制作はもちろん、タイポグラフィー、欧文活字デザインにも役立つ、カリグラフィーのすべてがわかる本!

目次

カリグラフィーの技法と歴史 9/写本の作り方 35/文字を書く 53/各時代のカリグラフィー 59/注、引用文献 218/索引 219/街に出よう、そしてアルファベットを探そう 髙宮利行 223/本書を使いこなすために:あとがきにかえて 安形麻理 223/謝辞 224

著者プロフィール

パトリシア・ラヴェット  (パトリシア ラヴェット)  (著/文

イギリスのカリグラファー、彩飾画家。世界各地でカリグラフィーの実践指導や講演を行う。
カリグラフィーと伝統工芸への貢献により、大英帝国勲章(MBE)を受勲。
著書にThe Historical Source Book for Scribes( London, British Library, 1999. 共著)など。

髙宮 利行  (タカミヤ トシユキ)  (監修

慶應義塾大学名誉教授(中世英文学、書物史)。
1966年慶應義塾大学経済学部卒業、1968年同大学文学部卒業、1970年同大学大学院修士課程修了、1973年博士課程単位取得退学、1978年ケンブリッジ大学博士課程修了。
ロンドン好古家協会フェロー、シェフィールド大学名誉博士、グラスゴー大学名誉博士。
著書に『本の世界はへんな世界』(雄松堂出版)、『西洋書物学事始め』(青土社)、訳書に『西洋書体の歴史 古典時代からルネサンスへ』(慶應義塾大学出版会)など、監修書に『西洋活字の歴史 グーテンベルクからウィリアム・モリスへ』(慶應義塾大学出版会)、『初期イングランド印刷史』(雄松堂出版)など多数。

安形 麻理  (アガタ マリ)  (翻訳

慶應義塾大学文学部教授(書誌学、情報メディア)。
1999年慶應義塾大学文学部卒業、2001年同大学大学院修士課程修了、2003年ロンドン大学修士課程修了、2005年慶應義塾大学大学院博士課程修了。博士(図書館・情報学)。
著書に『デジタル書物学事始め グーテンベルク聖書とその周辺』(勉誠出版)、『図書館は市民と本・情報をむすぶ』(共編著、勁草書房)、翻訳書に『西洋活字の歴史 グーテンベルクからウィリアム・モリスへ』(慶應義塾大学出版会)など。

上記内容は本書刊行時のものです。