版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
世界のクモ ノーマン・I・プラトニック(著/文 | 編集) - グラフィック社
..
【利用不可】

世界のクモ (セカイノクモ) 分類と自然史からみたクモ学入門 (ブンルイトシゼンシカラミタクモガクニュウモン)

自然科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5変型判
縦240mm 横168mm 厚さ18mm
260ページ
定価 3,900円+税
ISBN
978-4-7661-3399-8   COPY
ISBN 13
9784766133998   COPY
ISBN 10h
4-7661-3399-4   COPY
ISBN 10
4766133994   COPY
出版者記号
7661   COPY
Cコード
C0045  
0:一般 0:単行本 45:生物学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年11月25日
書店発売日
登録日
2020年10月16日
最終更新日
2020年10月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

世界有数のクモの専門家6人によってまとめられた、クモの行動や形態的な特徴や、驚くべき適応進化の様子を豊富な写真とともに解説したクモ学の入門書。
日本語版監修は日本のクモ学の第一人者・奥村賢一氏と小野展嗣が担当。

目次

はじめに
クモはどのような生物か
クモの解剖学
CONTENTS
クモ目の分類
クモ亜目トタテグモ下目
クモ下目
完性域類
RTA群
用語集
和名索引
学名索引
著者・監修者・翻訳者紹介
参考文献
監修者あとがき

著者プロフィール

ノーマン・I・プラトニック  (ノーマン アイ プラトニック)  (著/文 | 編集

アメリカ国立自然史博物館のピーター・J・ソロモン・ファミリー名誉学芸員。
在任中は世界最大のクモのコレクションの管理と研究を行った。ハーバード大学でPh.D.を取得した。
記載したクモは1800種以上で、この数はクモ学の歴史上2番目に多い。
ワールド・スパイダー・カタログ(WSC)を創設し、現在、WSCはインターネット上のデータベースとして世界中の研究者が利用できる。
4万8千種以上のクモの分類に関するあらゆる文献を集積しており、これほどの規模のデータベースは、他の分類群では例を見ないものである。
2020年4月に逝去。

奥村 賢一  (オクムラ ケンイチ)  (監修

国立科学博物館動物研究部研究員。博士(理学)。日本蜘蛛学会編集委員。
横浜国立大学教育学部を経て東京大学大学院農学生命科学研究科修了後、長崎県で長年にわたり公立高校の教師を務めた。
その傍らでクモ類の多様性に魅了され、徘徊性、洞窟性の種や各地域の固有種を中心に、分類学、生物地理学的な研究を行ないつつ、より専門性を活かしたいという思いから転職を決断し現在に至る。
特に専門とするのは日本におけるファウナの解明や分類学的研究が途上のタナグモ科ヤチグモ亜科、ガケジグモ科。

小野 展嗣  (オノ ヒロツグ)  (監修

国立科学博物館名誉研究員、元九州大学大学院客員教授。理学博士(京都大学)。
虫好きが高じて大学生の時に共著で『学研の図鑑クモ』を出版した。
学習院大学法学部を卒業後、ドイツのマインツ大学生物学部に留学し本格的にクモの研究を行った。
同大学中退ののち1983年に国立科学博物館の動物研究部に研究官として採用されクモ綱、多足類、無翅昆虫類の数万点の標本の管理を担当した。
現在はハラフシグモ科の進化、系統と遺伝的多様性について研究を行なっている。

西尾 香苗  (ニシオ カナエ)  (翻訳

生物系翻訳者。
京都大学理学部(生物系)卒業、同大学院理学研究科(動物学教室)修士課程終了、同博士課程中退。
訳書は『超人類へ!』(ラメズ・ナム著/インターシフト)、『マインド・ウォーズ』(ジョナサン・D・モレノ著/アスキー・メディアワークス)、『動物生態大図鑑』(デイヴィッド・バーニー著/東京書籍)、『地球博物学大図鑑』(スミソニアン協会監修/共訳/東京書籍)、『新種の冒険』(クエンティン・ウィーラー&サラ・ペナク著/朝日新聞出版)、『知られざる地球動物大図鑑』(ロス・パイパー著/東京書籍)、『生まれながらのサイボーグ』(アンディー・クラーク著/共訳/春秋社)、『家畜化という進化』(リチャード・C・フランシス著/白揚社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。