版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
AIが変える2025年の銀行業務 大野 博堂(著) - 近代セールス社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

AIが変える2025年の銀行業務 (エーアイガカエルニセンニジュウゴネンノギンコウギョウム)

ビジネス
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-7650-2114-2   COPY
ISBN 13
9784765021142   COPY
ISBN 10h
4-7650-2114-9   COPY
ISBN 10
4765021149   COPY
出版者記号
7650   COPY
Cコード
C2033  
2:実用 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年7月
書店発売日
登録日
2018年5月17日
最終更新日
2018年6月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

AIによって金融機関のサービスや業務プロセスはどのように変わるのか?
金融機関で働く人たちにどんな影響をもたらすことになるのか?

銀行業務の各プロセスにおける最新のAI導入動向を紹介しつつ、
2025年を念頭に、銀行業の将来像を展望・活写!
いま起こっていること、これから起こることが、
具体的にわかる内容となっています。

AIや技術に関する専門知識は不要。平易な解説により、文系社会人でも、
抵抗なく読み進めることができます。

自分の仕事はこれからどうなるのかと不安を抱く銀行員の皆さん、
これから起こる変化にビジネスチャンスを見出そうと考えている皆さんなどにとってはもちろん、
金融に関わるすべての人たちにとって必読の情報が満載です。

第1章 金融機関におけるAI活用事情
第2章 深化・進化するAIと金融機関の取り組み
第3章 AIが変える金融機関の営業体制
第4章 AIで金融機関の業務はこう変わる
第5章 AI導入にあたっての論点

目次

第1章 金融機関におけるAI活用事情
◆「業務の代替」の2つの流れ
◆AIによる接客業務の高度化
◆AIによるシステムのスマート化

第2章 深化・進化するAIと金融機関の取り組み
◆AIはどう進化してきたか
◆国内金融機関におけるAIへの取り組み
◆欧米金融機関におけるAIへの取り組み
◆他業態における取組事例からみえるもの

第3章 AIが変える金融機関の営業体制
◆AIによる金融機関業務の変化の方向性
1既存業務の効率化
2「AIが持つ機能を生かした新たな機能の創出」
◆AIで金融機関の営業体制はこう変わる
(1)非対面チャネルでの活用
1コールセンターでの活用
2WEBサイトでの活用
3ATMでの活用とVTMへの進化
4更なる将来の非対面チャネル

(2)対面チャネルでの活用
1来店客への対応
2伝票の起票と窓口対応
3相談窓口
4チャネルの今後

第4章 AIで金融機関の業務はこう変わる
◆法人向け融資におけるAIの活用
1営業スキルの向上に向けたAI活用
2融資稟議の効率化・自動化に向けたAI活用
3与信の高度化・迅速化に向けたAI活用
4情報の活用手段としてのAI活用
◆個人向け融資におけるAIの活用
◆融資管理・担保管理におけるAIの活用
◆取引先企業のサポートにおけるAIの活用
◆預金口座開設業務におけるAIの活用
◆為替・決済業務におけるAIの活用
◆後方業務におけるAIの活用
◆投信・保険の販売におけるAIの活用
◆資産運用分野への導入とビジネスモデル
◆レグテックにおけるAIの活用
◆人事領域におけるAIの活用

第5章 AI導入にあたっての論点
◆AI導入にあたって考えられる問題点
◆AIの本格導入までに踏むべきステップ

著者プロフィール

大野 博堂  (オオノ ヒロタカ)  (

㈱NTTデータ経営研究所 パートナー 金融政策コンサルティングユニット長
早稲田大学教育学部を卒業後、NTTデータに入社。大蔵省大臣官房総合政策課において金融マーケットを中心としたマクロ経済分析を担当した後、
ジャスダック上場企業の取締役経営企画室長を経て2006年よりNTTデータ経営研究所。金融マーケットを中心としたマクロ経済分析に加えて、金融分野の政策・レギュレーション対応、地域活性化などを中心にコンサルティング活動に従事。
著書に『金融機関のためのマイナンバーへの義務的対応&利活用ガイド』(2015)と『金融機関のためのサイバーセキュリティとBCPの実務』(2016)がある。

西原 正浩  (ニシハラ マサヒロ)  (

㈱NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー
早稲田大学法学部卒業。さくら銀行(現三井住友銀行)、プライスウォーターハウス・クーパース・コンサルタントを経て、2006年から現職。
主に、金融機関向けの業務改善や、事業計画の立案、新規ビジネス立ち上げ支援等の業務に携わると共に、資金・証券決済領域におけるコンサルティング活動に従事。

加藤 洋輝  (カトウ ヒロキ)  (

㈱NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット シニアマネージャー
東京理科大学大学院工学研究化経営工学専攻修了後、NTTデータに入社。金融分野における企画業務に従事。2015年よりNTTデータ経営研究所。
事業戦略の立案や新規ビジネス創出等のコンサルティングのほか、地方創生や地域活性化の活動に従事。静岡大学非常勤講師。
著書に『決定版 FinTech 金融革命の全貌』(2016)。

菊重 琢  (キクシゲ タク)  (著/文

㈱NTTデータ経営研究所 金融政策コンサルティングユニット マネージャー。
東京大学大学院修士課程終了後、NTT データ経営研究所 入社。NTTDATA(中国)有限公司への出向などを経て、金融機関のマーケティング戦略策定支援、
新規サービス立案支援、webアンケートを用いた消費者行動調査、無担保ローン市場の調査研究など、幅広いプロジェクトに従事。

上記内容は本書刊行時のものです。