版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
浅田稔のAI研究道 浅田 稔(著/文) - 近代科学社
..
【利用不可】

浅田稔のAI研究道 (アサダミノルノエーアイケンキュウドウ) 人工知能はココロを持てるか (ジンコウチノウハココロヲモテルカ)

コンピュータ
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:近代科学社
A5判
196ページ
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-7649-0625-9   COPY
ISBN 13
9784764906259   COPY
ISBN 10h
4-7649-0625-2   COPY
ISBN 10
4764906252   COPY
出版者記号
7649   COPY
Cコード
C3050  
3:専門 0:単行本 50:工学・工学総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年11月30日
書店発売日
登録日
2020年10月27日
最終更新日
2023年8月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本ロボット学会会長が、未来の研究者へ捧ぐ!
ビッグデータやIoTなども巻き込んで発展し続ける人工知能研究は今後、社会にどう受け入れられていくか? その鍵について著者は、社会システムを構成する人工物に「心的機能」が備わることと説き、それを「ココロの創成課題」と呼ぶ。
本書は、その課題の実現を目指して研究を行ってきた著者の人工知能研究の足跡(動画像処理・強化学習・身体性・情動・共感)をたどりながら、ロボカップ研究(認知発達ロボティクス)から導き出された認知の問題意識などの重要性と成果、そして課題を解説する。
各分野のキーパーソンとの対話やその知見なども紹介。

目次

1.序
2.プロローグ:Out of sight, out of mind!
3.人間と人工物の間の関係に対する基本的な考え方
4.身体・脳・心の理解と設計を目指す認知発達ロボティクス
5.情動から共感へ
6.脳神経系の構造と身体との結合
7.身体表現の獲得
8.共同注意の発達
9.模倣とMNS
10.人工痛覚と共感の発達
11.音声の知覚と発声の発達過程
12.言語獲得の過程
13.自己認知・身体表象と社会脳解析
14.エピローグ:ニューロモルフィックダイナミクスへの旅立ち

著者プロフィール

浅田 稔  (アサダミノル)  (著/文

日本ロボット学会会長
大阪大学大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻 教授・工学博士

上記内容は本書刊行時のものです。