版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アドルノ美学解読 藤野寛(著/文 | 編集) - 花伝社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

アドルノ美学解読 (アドルノビガクカイドク) 崇高概念から現代音楽・アートまで (スイコウガイネンカラゲンダイオンガクアートマデ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:花伝社
A5判
256ページ
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-7634-0910-2   COPY
ISBN 13
9784763409102   COPY
ISBN 10h
4-7634-0910-7   COPY
ISBN 10
4763409107   COPY
出版者記号
7634   COPY
Cコード
C3010  
3:専門 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年11月25日
最終更新日
2019年12月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

没後50年、多角的な読解を通して析出するアドルノ美学の全体像
〈崇高〉、〈自然美〉、〈神学・形而上学〉、〈倫理・感性学〉、〈モンタージュ〉、〈表現と構成〉、〈SEA〉、〈不定形音楽〉、〈トータル・セリエリズム以降の音楽〉

アドルノ美学をめぐる研究環境は、アドルノの突然の死後、50年が経過する現在、少しずつ変わりつつあるのであって、本書もまた、そのような変化の中から生まれたものと言うことができる。アドルノの知的関心は多岐に渡り、個人で容易にカヴァーできるものではない。研究する側にも共同の作業が要請される所以である。本書は、関心の多様性を特徴とする。(「まえがき」より)

目次

第1章 アドルノにおけるÄsthetik/Ethik 藤野 寛
第2章 〈我ガ望ミ空シカラマジ〉──アドルノの美学における消失点としての形而上学 杉内有介 
第3章 表現から構成への移行──一九五八/五九「美学講義」に見るモデルネ芸術のアポリア 伊藤雅俊
第4章 自由のイメージとしての不定形音楽 守 博紀 
第5章 アドルノの音楽的経験と前衛音楽の音楽思考について──『部分全体』概念を手がかりに 西村紗知
第6章 〈モンタージュ〉論から見るアドルノ美学──モデルネ芸術と死の原理 鈴木賢子
第7章 アドルノの美学とソーシャリー・エンゲイジド・アート(SEA)の接続可能性 長 チノリ
第8章 二重化する「風景」とその行方──ヨアヒム・リッターとの比較を通じて 府川純一郎
第9章 アドルノと崇高──カントと対照しつつ 西村 誠

著者プロフィール

藤野寛  (フジノヒロシ)  (著/文 | 編集

國學院大学文学部教員。哲学(倫理学)、ドイツ現代思想研究。フランクフルト大学哲学博士。キェルケゴール協会、日本島嶼学会会員。鶴見俊輔、ナータン・ビルンバウム、トーマス・ネーゲルとじっくり取り組みたいと念じながら、果たせずにいる。既発表論文に、「「言葉の力」をめぐる考察――第二次世界大戦直後の言語表現/言語批判」(『思想』2009年5号)「「チェルノヴィッツ」考」(『思想』2013年3号)など。

西村誠  (ニシムラマコト)  (著/文 | 編集

元長野県短期大学准教授。哲学・倫理学。1949年京都市生まれ。1983年京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。著書、『実践哲学の現在』(共著、世界思想社、1992年)。論文、「道徳の現場としての怒り」(『倫理学研究』2013年)。訳書、徐俊植『全獄中書簡』(柏書房、1992年)、『自生への情熱――韓国の政治囚から人権運動家へ』(影書房、1995年)。

上記内容は本書刊行時のものです。