版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
電線絵画  - 求龍堂
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

電線絵画 (デンセンカイガ) 小林清親から山口晃まで (コバヤシキヨチカカラヤマグチアキラマデ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:求龍堂
B5変型判
176ページ
定価 2,273円+税
ISBN
978-4-7630-2114-4   COPY
ISBN 13
9784763021144   COPY
ISBN 10h
4-7630-2114-1   COPY
ISBN 10
4763021141   COPY
出版者記号
7630   COPY
Cコード
C0071  
0:一般 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年1月23日
最終更新日
2021年1月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-04-03 毎日新聞  朝刊
2021-04-03 朝日新聞  朝刊
評者: 福永信(小説家)
MORE
LESS

紹介

東京オリンピック・パラリンピック開催にあたり、東京は大規模な無電線化が進められています。

見通しのよい街並みが後世に記憶される景色になっていくのでしょうか……。

電線が縦横無尽に走る街の雑然感は、私たちにとっては幼い頃から慣れ親しんだ故郷や都市の飾らないそのままの風景であり、ノスタルジーとともに刻み込まれた景観です。

それは、岸田劉生、小林清親、河鍋暁斎、川瀬巴水、朝井閑右衛門、山口晃、阪本トクロウなど、時代を越えて多くの画家が描いた景色でもありました。

本書は、明治初期から現代に至るまで、晴れやかな近代化の象徴で、“東京”が拡大していく証で、モダン都市のシンボルであった電線、電信柱、架線が描かれた作品だけを集めた、とてもユニークな作品集です。

マニア垂涎の碍子も美術作品として登場します。

150点にもおよぶ作品を眺めていくうちに、私たちの懐かしい街の記憶が甦ってくるにちがいありません。

ノスタルジーに浸りながら頁をめくっていただきたい一冊。

本書は、練馬区立美術館で2021年2月28日から4月18日まで開催される同名展の図録兼書籍です。

目次

プロローグ 日本最古の電線絵画

第1章 晴れやか 誇り高き電信柱

第2章 晴れやか 誇り高き電柱-電気の光

第3章 富士には電信柱もよく似合ふ。

第4章 切通しと電柱―東京の増殖

第5章 帝都 架線の時代

第6章 伝統と電柱―新しい都市景観

第7章 災害と戦争―切れた電線、繋ぐ電信線

第8章 東京の拡大―西へ西へ武蔵野へ

第9章 “ミスター電線風景”朝井閑右衛門と、木村荘八の東京

第10章 碍子の造形

第11章 電柱 現実とイメージ

第12章 新・電線風景

電線年表

総論 加藤陽介(練馬区立美術館)

東京市と近傍への電気供給用電線の敷設 狩野雄一(電気の史料館)

作品解説

作家解説

掲載作品目録

上記内容は本書刊行時のものです。