版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
公認心理師への関係行政論ガイド 下山 晴彦(編) - 北大路書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

公認心理師への関係行政論ガイド (コウニンシンリシヘノカンケイギョウセイロンガイド)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
288ページ
並製
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-7628-3175-1   COPY
ISBN 13
9784762831751   COPY
ISBN 10h
4-7628-3175-1   COPY
ISBN 10
4762831751   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年11月20日
書店発売日
登録日
2021年10月8日
最終更新日
2021年11月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

心理職の現場で扱われる問題とその解決方法は,法制度と密接に結びつく。本書は法律家が法制度のポイントを,心理職がそれを実践でどう活かすかを解説し,「関係行政論」を根本から理解できる基本書を実現。資格試験のテキストとして役立つのみならず,心理職に就いてからも現場で紐解ける,心強い実践的ガイドブック。

目次

本書の読みかたガイド ………………………………………………… 【岡田裕子】 
   1 自身の職域に関連する法領域から読み始めること  
   2 条文を読むときに,「誰に何を求めているか」という視点をもつこと  
   3 その法律の目的(立法趣旨)は何かを常に意識する  
   4 まとめ

序章 公認心理師が,なぜ法律を学ぶのか ………【下山晴彦】
  0.1  はじめに
  0.2  5分野の汎用資格としての公認心理師
  0.3  実務者として法律を学ぶ意味
  0.4  相談実践職として法律を学ぶ意味
  0.5  専門職として法律を学ぶ意味
  0.6  おわりに
◆コラム◆ タラソフ裁定
  
第1章 公認心理師の職責
  1.1  公認心理師法と公認心理師の職責 ………………… 【山下貴司】
  1.2  公認心理師の心理支援の内容と特徴 ……………… 【沢宮容子】
◆コラム◆ 名称独占資格としての公認心理師  

第2章 保健・医療分野
  2.1.1  一般医療法制 ① 【法律職の視点から】 ……… 【神田知江美】
  2.1.2  一般医療法制 ② 【心理職の視点から】 ……… 【沼 初枝】
  2.2.1  精神医療 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【浅田眞弓】 
  2.2.2  精神医療 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【沼 初枝】
  2.3.1  地域保健 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【武村真治】
  2.3.2  地域保健 ② 【心理職の視点から(A)】 ………………【徳丸 享】
  2.3.3  地域保健 ③ 【心理職の視点から(B)】 …………… 【吉田沙蘭】
  2.4.1  自殺対策 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【生越照幸】 
  2.4.2  自殺対策 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【川野健治】
  2.5.1  依存症 ① 【法律職の視点から】 …………………… 【西谷裕子】
  2.5.2  依存症 ② 【心理職の視点から】 …………………… 【原田隆之】
  2.6.1  災害復興 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【米村俊彦】 
  2.6.2  災害復興 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【冨永良喜】 

第3章 福祉分野
  3.1.1  精神障害者 ① 【法律職の視点から】 …………… 【松本成輔】 
  3.1.2  精神障害者 ② 【心理職の視点から】 ………… 【田尾有樹子】 
  3.2.1  児童福祉 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【磯谷文明】 
  3.2.2  児童福祉 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【髙田 治】 
  3.3.1  高齢者 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【馬場真由子】 
  3.3.2  高齢者 ② 【心理職の視点から】 …………………… 【扇澤史子】 
  3.4.1  生活困窮者問題 ① 【法律職の視点から】 ……… 【森川 清】 
  3.4.2  生活困窮者問題 ② 【心理職の視点から】 ……… 【鈴木晶子】 
  3.5.1  保険制度 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【植村尚史】
  3.5.2  保険制度 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【扇澤史子】

第4章 教育分野
  4.1.1  基本的法律・制度 ① 【法律職の視点から】 …… 【村上祐介】 
  4.1.2  基本的法律・制度 ② 【心理職の視点から】 …… 【石川悦子】 
  4.2.1  発達障害者支援法 ① 【法律職の視点から】 …… 【伊藤克之】
  4.2.2  発達障害者支援法 ② 【心理職の視点から】 ………【辻井正次】
  4.3.1  いじめ問題 ① 【法律職の視点から】 …………… 【小島秀一】
       (いじめ防止対策推進法) 
  4.3.2  いじめ問題 ② 【心理職の視点から】 …………… 【戸田有一】 
       (いじめ防止対策推進法)

第5章 司法・犯罪分野
  5.1.1  民法一般 ① 【法律職の視点から】  ………… 【波戸岡光太】 
  5.1.2  民法一般 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【伊藤直文】 
  5.2.1  家族法 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【早坂由起子】 
  5.2.2  家族法 ② 【心理職の視点から】 …………………… 【米田弘枝】 
  5.3.1  刑事一般 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【浦崎寛泰】 
  5.3.2  刑事一般 ②【心理職の視点から】 ………………… 【原田隆之】
  5.3.3  医療観察法 【心理職の視点から】 …………………【菊池安希子】 
  5.4.1  少年事件 ① 【法律職の視点から】 ………………… 【安井飛鳥】 
  5.4.2  少年事件 ② 【心理職の視点から】 ………………… 【原田杏子】 
  5.5.1  犯罪被害者支援 ① 【法律職の視点から】 ………【山崎勇人】
  5.5.2  犯罪被害者支援 ② 【心理職の視点から】 ……… 【鶴田信子】 

第6章 産業・労働分野
  6.1  産業・労働分野 ① 【法律職の視点から】 ………… 【木下潮音】 
  6.2  産業・労働分野 ② 【心理職の視点から】 ………… 【坂井一史】 

第7章 臨床と倫理 ……………………………………… 【金沢吉展】  
  7.1  法律と職業倫理との違い
  7.2  職業倫理に関するルールの種類

第8章 法学と心理学 考え方の違い ……………………【岡田裕子】 
  8.1  総説
  8.2  心理学と法学の発想の違い
  8.3  おわりに

第9章 法の作用の実際と心理職 ……………………【和田仁孝】 
  9.1  法のイメージ
  9.2  法の不確定性
  9.3 法とケアの交錯 【事例で考える】
  9.4 法がはらむ絶えざるジレンマ

あとがき  
資料 公認心理師法など    
法令・事項索引
編者・執筆者紹介   

上記内容は本書刊行時のものです。