版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
法への根源的視座 笹倉 秀夫(著) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

法への根源的視座 (ホウヘノコンゲンテキシザ) Criticism of Some Legal Theories (クリティシズムオブサムリーガルセオリーズ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
308ページ
上製
価格 6,000円+税
ISBN
978-4-7628-3000-6   COPY
ISBN 13
9784762830006   COPY
ISBN 10h
4-7628-3000-3   COPY
ISBN 10
4762830003   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3032  
3:専門 0:単行本 32:法律
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年11月
書店発売日
登録日
2017年9月8日
最終更新日
2017年11月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

リベラル・アーツとしての法学の多領域にわたる問題群に論究する,
法哲学界の重鎮によるポレミッシュな論文集

著者は,これまで法学・法哲学/法・政治思想など,インターディシプリナリーな問題群を,幅広い知をもって剔抉してきた。多領域にわたる学問を多層的に渉猟して,「法というものの根源にあるもの」「その究極にあるもの」に迫る。「正義論」「フィクション論」「権利論」から「法学論」まで斬り込むエッジの効いた論考集。

◆主な目次
はしがき
第1章 正義の構造:サンデル、ロールズ、井上達夫から考える
1.1 はじめに
1.2 サンデル考:正義論と道徳論の関係
1.3 ロールズ考:分配論と正義論の関係
1.4 井上達夫考:「正義概念」・「善に対する正の基底性」の射程
1.5 むすび:正義の個別性
第2章 「良心」とは何か:憲法19条の考察
2.1 問題の所在
2.2 良心とは何か
2.3 良心の自由侵害がもたらすもの
2.4 良心防衛の法理
2.5 むすび
第3章 法と擬制:末弘厳太郎『嘘の効用』・来栖三郎『法とフィクション』考
3.1 はじめに
3.2 大岡裁きの事例の検討
3.3 他の六つの事例の検討
3.4 来栖三郎のフィクション論
3.5 正義論からの考察
第4章 「責任」について:歴史からの考察
4.1 はじめに
4.2 刑事責任
4.3 民事責任
4.4 ヨーロッパ原初の不法行為責任
4.5 むすび
第5章 国家法人と個人:日本国による戦時犯罪への国家賠償をめぐって
5.1 はじめに
5.2 現代における国家法人
5.3 現代の国家法人と個人
5.4 むすび
第6章 法と権利:法が先か権利が先か
6.1 はじめに
6.2 思想によって異なる
6.3 実務との関係:「民事訴訟の目的」論
第7章 法解釈論と法の基礎研究:平井宜雄『損害賠償法の理論』考
7.1 はじめに
7.2 前半部分――相当因果関係説をめぐって
7.3 後半部分:不法行為法の基礎理論をめぐって
7.4 まとめ
第8章 民主主義科学者協会法律部会50年の理論的総括:現代法論を中心に
8.1 はじめに
8.2 国独資論と経済主義
8.3 国家論
8.4 法の歴史分析
8.5 国際的な諸関係
8.6 新自由主義
8.7 Grand Theory
8.8 近代法・社会法への新スタンス
第9章 「法学」なるものの再考/再興
9.1 法的思考はどこから法的か?
9.2 開いた法学/閉じた法学
9.3 法科大学院を出て基礎法学研究者
9.4 近代法の再定位

目次

はしがき

第1章 正義の構造:サンデル、ロールズ、井上達夫から考える
1.1 はじめに
1.2 サンデル考:正義論と道徳論の関係
1.3 ロールズ考:分配論と正義論の関係
1.4 井上達夫考:「正義概念」・「善に対する正の基底性」の射程
1.5 むすび:正義の個別性

第2章 「良心」とは何か:憲法19条の考察
2.1 問題の所在
2.2 良心とは何か
2.3 良心の自由侵害がもたらすもの
2.4 良心防衛の法理
2.5 むすび

第3章 法と擬制:末弘厳太郎『嘘の効用』・来栖三郎『法とフィクション』考
3.1 はじめに
3.2 大岡裁きの事例の検討
3.3 他の六つの事例の検討
3.4 来栖三郎のフィクション論
3.5 正義論からの考察

第4章 「責任」について:歴史からの考察
4.1 はじめに
4.2 刑事責任
4.3 民事責任
4.4 ヨーロッパ原初の不法行為責任
4.5 むすび

第5章 国家法人と個人:日本国による戦時犯罪への国家賠償をめぐって
5.1 はじめに
5.2 現代における国家法人
5.3 現代の国家法人と個人
5.4 むすび

第6章 法と権利:法が先か権利が先か
6.1 はじめに
6.2 思想によって異なる
6.3 実務との関係:「民事訴訟の目的」論

第7章 法解釈論と法の基礎研究:平井宜雄『損害賠償法の理論』考
7.1 はじめに
7.2 前半部分――相当因果関係説をめぐって
7.3 後半部分:不法行為法の基礎理論をめぐって
7.4 まとめ

第8章 民主主義科学者協会法律部会50年の理論的総括:現代法論を中心に
8.1 はじめに
8.2 国独資論と経済主義
8.3 国家論
8.4 法の歴史分析
8.5 国際的な諸関係
8.6 新自由主義
8.7 Grand Theory
8.8 近代法・社会法への新スタンス

第9章 「法学」なるものの再考/再興
9.1 法的思考はどこから法的か?
9.2 開いた法学/閉じた法学
9.3 法科大学院を出て基礎法学研究者
9.4 近代法の再定位

人名索引
事項索引

著者プロフィール

笹倉 秀夫  (ササクラ ヒデオ)  (

笹倉 秀夫(ささくら ひでお)

略 歴 
1947年  兵庫県に生まれる
1970年  東京大学法学部卒業
現 在  早稲田大学法学学術院教授

主要著著

『近代ドイツの国家と法学』1979年、東京大学出版会
『丸山眞男論ノート』1988年、みすず書房
『法の歴史と思想』〈共著〉1995年、放送大学教育振興会
『法哲学講義』2002年、東京大学出版会
『丸山眞男の思想世界』2003年、みすず書房
『法思想史講義 上・下』2007年、東京大学出版会
『法解釈講義』2009年、東京大学出版会
『政治の覚醒』2012年、東京大学出版会
『法学講義』2014年、東京大学出版会

上記内容は本書刊行時のものです。