版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
発達と学習 日本認知心理学会(監修) - 北大路書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

発達と学習 (ハッタツトガクシュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
360ページ
並製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-7628-2720-4   COPY
ISBN 13
9784762827204   COPY
ISBN 10h
4-7628-2720-7   COPY
ISBN 10
4762827207   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2010年7月
書店発売日
登録日
2010年8月4日
最終更新日
2023年2月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

4刷 出来予定日: 2021-06-14
MORE
LESS
教育的介入を意図した実践的研究を多数紹介。kindleなどで電子書籍も配信中!

紹介

実証的知見を踏まえつつ,
教育的介入を意図した実践的研究の紹介に力点を置く。

言語力や推論能力,動機づけなど学習にかかわる主要な認知活動とその発達に関する基礎理論,実証的知見を踏まえつつ,学校での教科の学習を中心に教育的介入を意図した実践的研究の紹介に力点を置く。メタ認知や学習観の形成,文章理解,数学的問題解決,科学的概念の獲得など,具体的な教育実践に多大な示唆を与える。

◆執筆者一覧(執筆順)
秋田喜代美 東京大学大学院教育学研究科         第1章
針生悦子  東京大学大学院教育学研究科         第2章
藤村宣之  東京大学大学院教育学研究科         第3章
山 祐嗣  大阪市立大学大学院文学研究科        第4章
村山 航  University of Munich            第5章
遠藤利彦  東京大学大学院教育学研究科         第6章
植阪友理  東京大学教育学研究科学校教育高度化センター 第7章
犬塚美輪  大正大学人間学部              第8章
瀬尾美紀子 日本女子大学人間社会学部          第9章
湯澤正通  広島大学大学院教育学研究科         第10章
今井むつみ 慶應義塾大学環境情報学部          第11章
佐治伸郎  日本学術振興会/慶應義塾大学        第11章
市川伸一  編者                    第12章

目次

『現代の認知心理学』刊行にあたって
まえがき


第1部 基礎と理論

第1章 認知心理学は学習・教育の実践と研究に何をもたらしたか
 1節 はじめに
 2節 学習観の転換と理解過程や知識への注目
 3節 社会文化的なコミュニティへの参加による学びあう過程の解明
 4節 まとめにかえて
 文献

第2章 言語力の発達
 1節 はじめに
 2節 話しことばの発達
 3節 書きことばへの移行
 文献

第3章 数量概念の獲得過程
 1節 はじめに
 2節 数量概念獲得の現状
 3節 手続き的知識とスキルの発達
 4節 概念的理解の発達
 5節 数量概念獲得の微視的プロセス
 6節 数量概念獲得の促進可能性
 7節 数量概念獲得に関わる社会的要因
 文献

第4章 推論能力の発達
 1節 はじめに
 2節 演繹推論の発達
 3節 帰納推論の発達
 4節 領域固有性対領域普遍性
 5節 まとめ
 文献

第5章 認知と動機づけ
 1節 はじめに
 2節 動機論
 3節 認知論
 4節 動機づけ研究における認知論とは
 5節 認知と動機づけに関する研究――認知論を超えて
 6節 おわりに
 文献

第6章 感情と情意理解の発達
 1節 はじめに
 2節 認知的評価の視座から見る感情の発達
 3節 情意理解の礎としての社会的感性
 4節 視線と表情の理解が拓く発達的可能性
 5節 「心の理論」と情意理解の深化
 6節 結びとして
 文献


第2部 展開と実践

第7章 メタ認知・学習観・学習方略
 1節 はじめに
 2節 メタ認知・学習観・学習方略とは
 3節 メタ認知・学習観・学習方略を支援する試み
 4節 結びにかえて――今後の課題
 文献

第8章 文章の理解と産出
 1節 はじめに
 2節 文章の理解
 3節 文章の産出
 4節 文章理解と産出の教育に関する新しい課題
 5節 まとめ
 文献

第9章 数学的問題解決とその教育
 1節 はじめに
 2節 数学的問題解決の認知過程
 3節 数学的問題解決を説明する要因
 4節 数学的問題解決の学習と指導――認知心理学から教育実践への提案
 5節 おわりに――今後の課題
 文献

第10章 科学的概念の発達と教育
 1節 はじめに
 2節 3タイプの科学のイメージ
 3節 論理的推論としての科学的思考・概念の発達
 4節 理論の変化としての科学的概念の発達
 5節 科学的概念の発達と適用を支える文脈
 文献

第11章 外国語学習研究への認知心理学の貢献―語意と語彙の学習の本質をめぐって―
 1節 はじめに
 2節 語彙学習の重要性
 3節 言語のカテゴリーと認識の関係――色名の多様性を例に
 4節 語と語の関係を理解することの重要性
 5節 基本的な動作の名前のつけかたの違い
 6節 学習者は複雑な意味領域の意味地図をどのように学習するのか
 7節 本章のまとめと結論
 文献

第12章 認知心理学は教育実践にどう関わるか
 1節 はじめに
 2節 認知心理学が提供する人間観・学習観
 3節 児童・生徒の現実に関わる
 4節 教育関係者との関わり
 5節 認知心理学の転換期――状況論,PDP,そして認知神経科学
 6節 認知心理学を生かした授業と評価
 7節 認知心理学のどこをどう教育に生かすのか
 文献


人名索引
事項索引

上記内容は本書刊行時のものです。