版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
入門ゼミナール 大江 一平(編集) - 学文社  (GAKUBUNSHA)
..
【利用不可】

入門ゼミナール (ニュウモンゼミナール) 初めて学ぶアカデミック・スキル (ハジメテマナブアカデミックスキル)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
96ページ
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-7620-3225-7   COPY
ISBN 13
9784762032257   COPY
ISBN 10h
4-7620-3225-5   COPY
ISBN 10
4762032255   COPY
出版者記号
7620   COPY
Cコード
C3000  
3:専門 0:単行本 00:総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年3月10日
書店発売日
登録日
2023年2月18日
最終更新日
2023年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

レポートの作成やプレゼンテーションの方法など、
大学(文系・理系・総合系すべて)での学びを進める上で必要とされるアカデミック・スキルを学ぶテキスト。

本文中の解説に加えて、欄外部分に担当教員向けの指示・解説を記載し授業に役立つよう配慮。
各回の最後に演習課題も設けた。
「基本編」は、アカデミック・スキルのうち基本的なものを、後半の「応用編」は応用的なものを、それぞれ取り扱う。


基本編では、青年期のアイデンティティ形成と大学での学びの重要性(第1回)、
コーネルメソッドに基づくノートテイク(第2回)、図書館および各種データベースの利用方法(第3回)、
事実と意見の区別、点検読書と分析読書といった学術論文の読解(第4回)、
各種グラフに示されるデータの解釈と整理(第5回)、
問題設定、文章作成、盗用・剽窃の禁止、出典記載といったレポートの作成方法(第6回、第7回)について学ぶ。

応用編では、個人的な問題関心を普遍的なものに高めていく学術的な問いの立て方(第8回)、
学術用語の理解、先行研究の調査、統計、時事問題といった学術的な情報の収集方法(第9回)、
先入観・思い込みの克服、不適切なグラフの見抜き方、批判的・論理的思考と批判的読解(第10回)、
情報を整理して図式化するマインドマップ(第11回)、
コメント力・質問力を身に着けるリアクションペーパー(第12回)、
これまで学んできたアカデミック・スキルの集大成としてのプレゼンテーション・ディスカッションの方法
(第13回、第14回)を学んでいく。


【執筆者】
大江一平、黒崎岳大、田中彰吾、村松香織、池谷美衣子、中村隆志、日比慶久、長田和也

目次

第一部 大学での学び・基本
 第1回 大学での学び(田中 彰吾)
 第2回 ノートを取る(村松 香織)
 第3回 図書館を使う(池谷美衣子)
 第4回 テキストを読む(日比 慶久)
 第5回 情報を整理し分析する(長田 和也)
 第6回 レポートを書く①(大江 一平)
 第7回 レポートを書く②(大江 一平)

第二部 大学での学び・応用
 第8回 問いを立てる(田中 彰吾)
 第9回 情報を集める(池谷美衣子)
 第10回 集めた情報を精査する(大江 一平)
 第11回 アイデアを整理する(中村 隆志)
 第12回 応答を考える(黒崎 岳大)
 第13回 発表と議論を行う①(黒崎 岳大)
 第14回 発表と議論を行う②(黒崎 岳大)

著者プロフィール

大江 一平  (オオエ イッペイ)  (編集

(おおえ いっぺい)東海大学法学部教授。

黒崎 岳大  (クロサキ タケヒロ)  (編集

(くろさき たけひろ)東海大学観光学部准教授。

田中 彰吾  (タナカ ショウゴ)  (編集

(たなか しょうご)東海大学文化社会学部教授。

上記内容は本書刊行時のものです。