書店員向け情報 HELP
学校事務職員の仕事大全
- 初版年月日
- 2024年8月20日
- 書店発売日
- 2024年7月23日
- 登録日
- 2024年7月6日
- 最終更新日
- 2024年7月20日
紹介
これ1冊ですべて分かる! 事務室に1冊あると安心、学校事務職員必携の決定版!
2022~23年度の『学校事務』の連載「標準職務例から読み解く業務のポイント解説」をもとに、最新の情報等も加筆してまとめた、事務職員の仕事を網羅した1冊!
2020年7月、文科省から出された事務職員の「標準職務例」通知の別表第1(事務職員の標準的な職務の内容とその例)、別表第2(他の教職員との適切な業務の連携・分担の下、その専門性を生かして、事務職員が積極的に参画する職務の内容及びその例)に示された項目のすべてを網羅し、それらの業務の概要と実務を進めるポイントを、現役学校事務職員を中心とした24名の執筆陣が分かりやすく簡潔に示しました。
巻末には、参考資料として、「標準職務例」通知をはじめ、事務職員の職務にかかわる重要法令や通知・中教審答申なども収録。事務室に1冊置いておきたい、学校事務職員必携の決定版!
目次
はじめに
本書の価値と活用事例
序章 標準職務の明確化と学校事務の確立
1「標準職務例」通知までの長い道のり
2国の標準職務例は長い模索の成果
3標準職務例1の注目点
4標準職務例2による職務の再設計
5職務確立には学びの姿勢が大切
第1章 「標準職務例」通知 別表第1の仕事
1-1就学援助・就学奨励に関する事務
1-2児童・生徒の転出入等学籍に関する事務
1-3諸証明発行に関する事務
1-4教科書給与に関する事務
1-5各種調査・統計に関する事務
1-6文書の収受・保存・廃棄事務
1-7校内諸規定の制定・改廃に関する事務
1-8給与、諸手当の認定、旅費に関する事務
1-9任免・服務に関する事務
1-10福利厚生・公務災害に関する事務
1-11予算委員会の運営
1-12予算の編成・執行に関する事務(予算の編成)
1-13予算の編成・執行に関する事務(予算の執行)
1-14契約・決算に関する事務(契約と見積)
1-15契約・決算に関する事務(決算と評価)
1-16学校徴収金に関する事務(予算の編成)
1-17学校徴収金に関する事務(執行と決算)
1-18補助金・委託料に関する事務
1-19監査・検査に関する事務
1-20施設・設備及び教具の整備及び維持・管理に関する事務
1-21教材、教具及び備品の整備計画の策定
1-22事務全般に係る提案、助言
1-23学校事務の統括、企画及び運営
1-24 共同学校事務室の運営、事務職員の人材育成に関すること
第2章 「標準職務例」通知 別表第2の仕事
2-1企画運営会議への参画
2-2各種会議・委員会への参画・運営
2-3学校経営方針の策定への参画
2-4業務改善の推進
2-5カリキュラム・マネジメントの推進に必要な人的・物的資源等の調整・調達等
2-6教育活動におけるICTの活用支援
2-7学校行事等の準備・運営への参画
2-8自己評価・学校関係者評価等の企画・集計・結果分析等
2-9学校と地域の連携・協働の推進(学校運営協議会の運営)
2-10学校と地域の連携・協働の推進(地域学校協働本部等との連絡調整等)
2-11学校施設の地域開放に関する事務
2-12保護者、専門スタッフ、関係機関等との連絡調整
2-13コンプライアンスの推進
2-14学校安全計画や学校防災計画等の各種計画等の策定
2-15危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の作成・改訂
2-16安全点検の実施
2-17情報公開、情報の活用(情報管理)
2-18情報公開、情報の活用(情報公開)
2-19情報公開、情報の活用(情報活用)
2-20広報の実施
2-21個人情報保護に関する事務等(個人情報保護)
2-22個人情報保護に関する事務等(情報セキュリティ)
おわりに
参考文献一覧
参考資料 本書に関わる重要法令・通知・答申など
資料1 事務職員の標準的な職務の明確化に係る学校管理規則参考例等の送付について(通知)
資料2 「学校の組織運営体制の在り方に関する参考資料~事務職員関係~」(平成30年4月25日学校における働き方改革特別部会 資料2)
資料3 事務職員の職務などに関わりがある中教審答申(抜粋)
資料4 事務職員の職務や学校事務の制度に関する主な法令
資料5 教諭、養護教諭、栄養教諭の「標準的な職務の内容及びその例」
監修・編著者プロフィール
執筆者一覧
上記内容は本書刊行時のものです。