版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
改訂版 イラストでわかる二級建築士用語集 大西 正宜(監修) - 学芸出版社
..
【利用不可】

改訂版 イラストでわかる二級建築士用語集 (カイテイバンイラストデワカルニキュウケンチクシヨウゴシュウ)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
A5判
336ページ
定価 3,000 円+税   3,300 円(税込)
ISBN
978-4-7615-3255-0   COPY
ISBN 13
9784761532550   COPY
ISBN 10h
4-7615-3255-6   COPY
ISBN 10
4761532556   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C2052  
2:実用 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年1月30日
書店発売日
登録日
2019年12月4日
最終更新日
2019年12月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

1998年の初版発行以来、大好評のロングセラー、待望の改訂版!!
初学者必携の用語集です!

イラストでイメージできて、わからない用語も覚えやすい、平易で便利な初学者のための用語集。二級建築士受験に不可欠な2千語を厳選し、学科別にテーマをしぼり見開き解説、用語の全てにルビを付した。巻末の索引利用で、手軽な建築用語事典としても活用でき、現場でも役立つ。初版から20年余のロングセラーを最新の法令、事例に準拠して刷新した待望の書。

目次

1 学科I:建築計画
1-1 <建築史>
1-1.1 日本建築史
1-1.2 西洋建築史・近代建築史
1-2 <計画原論> 
1-2.1 室内気候
1-2.2 気象・気候
1-2.3 換気・伝熱
1-2.4 伝熱・保温
1-2.5 採光・照明
1-2.6 音響
1-2.7 音響・色彩
1-2.8 色彩
1-3<建築設備>
1-3.1 空調設備
1-3.2 給排水設備
1-3.3 電気・照明設備
1-3.4 防災・昇降機
1-4<計画各論>
1-4.1 集合住宅の計画
1-4.2 集合住宅・独立住宅の計画
1-4.3 公共建築の計画
1-4.4 商業建築の計画
1-4.5 建築計画一般

2 学科II:建築法規
2-1<建築基準法総論>
2-1.1 用語の定義
2-1.2 建築手続
2-2<単体規定>
2-2.1 一般構造
2-2.2 構造強度
2-2.3 耐火・防火構造
2-2.4 内装制限
2-2.5 避難施設
2-3<集団規定>
2-3.1 道路
2-3.2 用途地域
2-3.3 形態規制
2-3.4 防火規制
2-3.5 その他の規制
2-4<関係法規>
2-4.1 都市計画法
2-4.2 建築士法
2-4.3 建設業法
2-4.4 消防法
2-4.5 その他の法令

3 学科III:建築構造
3-1<構造力学>
3-1.1 荷重・外力
3-1.2 材料力学
3-1.3 部材・トラス・ラーメン
3-2<各種構造>
3-2.1 構造設計
3-2.2 基礎構造
3-2.3 鉄筋コンクリート構造
3-2.4 鉄骨構造
3-2.5 補強コンクリーブロック造
3-2.6 その他の構造
3-2.7 木構造
3-3<建築材料>
3-3.1 共通事項
3-3.2 木材
3-3.3 セメント・コンクリート
3-3.4 鋼材
3-3.5 塗料
3-3.6 防水材料
3-3.7 断熱材
3-3.8 その他の建築材料

4 学科IV:建築施工
4-1<工事管理> 
4-1.1 施工管理
4-2<各種工事>
4-2.1 測量
4-2.2 地盤調査
4-2.3 地業・基礎工事
4-2.4 仮説工事
4-2.5 木工事
4-2.6 鉄骨工事
4-2.7 型枠工事
4-2.8 コンクリート工事
4-2.9 補強コンクリートブロック工事
4-2.10 鉄骨工事
4-2.11 防水工事
4-2.12 屋根工事
4-2.13 左官・タイル工事
4-2.14 建具・ガラス工事
4-2.15 塗装工事
4-2.16 内装工事・設備工事等 
4-3<施工機器>
4-3.1 施工機器

参考および引用文献
索引

著者プロフィール

大西 正宜  (オオニシ マサノリ)  (監修

1981年、大阪大学工学部建築工学科卒業。
大阪府立西野田工科高等学校建築都市工学系建築システム専科教諭。
元西工連出版委員長。一級建築士。
著書に、『環境と共生する建築25のキーワード』『住みよい家―快適・環境・健康』(以上、学芸出版社)、共著書に『新しい建築の製図』『初めての建築環境』『初めての建築法規』『〈建築学テキスト〉建築製図』『〈建築学テキスト〉建築行政』(以上、学芸出版社)、『建築法規用教材』(日本建築学会)、『建築計画』(実教出版)など。

中井 多喜雄  (ナカイ タキオ)  (

1950年、京都市立四条商業学校卒業、垂井化学工業入社。
1960年、株式会社三菱銀行入社。技術評論家(建築物環境衛生管理技術者・建築設備検査資格者・特級ボイラー技士・第一級冷凍機械保安責任者・甲種危険物取扱者)。
学芸出版社の「イラストでわかる」シリーズのほか建築設備に関する著作多数。
2018年、逝去。

石田 芳子  (イシダ ヨシコ)  (

1981年、大阪市立工芸高校建築科卒業。
現在、石田(旧木村)アートオフィス主宰。二級建築士。
「イラストでわかる」シリーズでイラストを担当。

上記内容は本書刊行時のものです。