版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
建築家 浦辺鎮太郎の仕事 浦辺鎮太郎建築展実行委員会(監修) - 学芸出版社
..
【利用不可】

建築家 浦辺鎮太郎の仕事 (ケンチクカウラベシズタロウノシゴト) 倉敷から世界へ、工芸からまちづくりへ (クラシキカラセカイヘコウゲイカラマチヅクリヘ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
B5変型判
320ページ
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-7615-3252-9   COPY
ISBN 13
9784761532529   COPY
ISBN 10h
4-7615-3252-1   COPY
ISBN 10
4761532521   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年10月20日
書店発売日
登録日
2019年9月6日
最終更新日
2019年9月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大原美術館分館や倉敷国際ホテルなど、実業家大原總一郎と共に倉敷の伝統・風土と対話し、地域主義を実践した初期。そして晩年、横浜での仕事に代表されるポスト・モダン時代の自在な造形まで。約300点に及ぶ実作から主要37作品を厳選し、初公開図面やスケッチ132点も収録。街並みを育む建築を追い求めた建築家の全軌跡。英訳も収録。

目次

ごあいさつ 主催者

浦辺鎮太郎と倉敷と大原総一郎 大原謙一郎
知られざる浦辺鎮太郎の建築 藤森照信
市民のための建築を求めて 松葉一清
クラフトとインダストリーをつないで松隈 洋
序章 営繕技師としての出発 1934–1950 年
営繕技師を志すまで――京都大学の師弟交友関係から 松隈 洋
デュドックへの思い 笠原一人
薬師寺主計との出会い 上田恭嗣
1953年ノート 西村清是
1章 倉敷に根ざした地域主義の実践 1951–1963 年
二代続けた倉敷のまちづくり 上田恭嗣
浦辺鎮太郎と工業化 花田佳明
異なるモノをつなぐ対話的感性 竹原義二

01. 日本基督教団西条栄光教会(礼拝堂・牧師館・西条栄光幼稚園)(1951年)
column 01 西条栄光教会の調査から見えてくるもの 和田耕一
02. 倉敷考古館増築(1957年)
column 02 倉敷考古館にみる「調和と区別」のデザイン 笠原一人
03. 旅館くらしき・珈琲館(旅館くらしき(改修):1957年、珈琲館:1971年)
Topic 01 倉敷美観地区のまちなみ 辻野純徳
04. プレファブ住宅・PH-1(1963年/現存せず)
column 04プレファブ住宅・PH-1の詳細について 花田佳明
05. 倉敷レイヨン岡山第2工場(1960年)
column 05工場建築から読み解く浦辺流 西村清是
06. 倉敷レイヨン高槻アパート(RC-60型)・独身寮(1964年/現存せず)
column RC-60型――浦辺鎮太郎の社員寮建築 柳沢究
07. 日本工芸館(1960年/現存せず)
column 07-1クラシキモデュール(KM)について 西村清是
column 07-2 民芸運動と壁庇 笠原一人
08. 石井記念愛染園女子単身者住宅(1961年/現存せず)・保育所(1962年/現存せず)
09. 石井記念愛染園愛染橋病院(1965年/現存せず)
column 8・9一連の愛染園の施設 笠原一人
10. 京都航空ビル(1961年/現存せず)
11. 大原美術館分館(1961年)
column 11大原美術館分館の八つの計画をめぐって 松隈 洋
12. 倉敷国際ホテル(1963年)
column 12倉敷国際ホテルに結実する大原と浦辺のホテル構想 松隈 洋
13. 倉敷ユースホステル(1965年)
14. 浜幸ビル(1966年)
15. 両備バス西大寺ターミナル(1966年)

2章 倉敷モデルの展開から転換へ 1964–1974年
モダニズムと「日本」──浦辺の葛藤と位置 重村 力
倉敷のまちが浦辺から受け継ぐもの 楢村 徹
残された浦辺精神の現在 西村清是

16. 東京造形大学(第Ⅰ期:1966年/現存せず)
17. 西条市立郷土博物館東予民芸館(現・愛媛民芸館)(1967年)
18. 東京女子大学研究本館1・2号館(2号館:1967年、1号館:1968年)
19. 倉敷レイヨン中央研究所(現・クラレくらしき研究センター)(1968年)
column 19大原總一郎への思い 西村清是
20. 倉敷文化センター(現・倉敷公民館)(1969年)
21. 西鉄グランドホテル(1969年)
column 21浦辺鎮太郎のホテル建築 西村清是
22. 倉敷商工会館(1971年)
23. 倉敷市水道局庁舎(現・倉敷市立自然史博物館)(1971年)
24. 倉敷市民会館(1972年)
column 24大原總一郎の夢 西村清是
25. 倉敷アイビースクエア(1974年)
column 25-1コンバージョンの手法から読み解く 福濱嘉宏
column 25-2「黒と白」から「白と赤」への作風の転機 西村清是
topic 02 一丁シャンゼリゼ計画と大原構想 西村清是

3章 ポスト・モダン時代の自在な造形 1970–1984年
浦辺さんとポスト・モダニズム 松葉一清
庁舎建築から見る浦辺鎮太郎 笠原一人
都市デザインの横浜と浦辺の関わり 曽我部昌史

26. 千里阪急ホテル(第Ⅰ期:1970年、第Ⅱ期:1976年)
27. 紀伊風土記の丘松下記念資料館(1971年)
column 27遺跡へのリスペクトとその現代的「再演」 平田隆行
28. 黒住教新霊地神道山大教殿(1974年)
column 28近代における宗教建築としての黒住教・太陽の神殿 朽木順綱
29. 倉敷市庁舎(1980年)
column 29倉敷市庁舎への思い 笠原一人
topic 03 幻の市庁舎計画案 笠原一人
30. 倉敷中央病院(第Ⅰ期:1975年、第Ⅱ期:1980年、第Ⅲ期:1981年)
column 30創立の志を受け継ぐ病院辻野純徳
31. 倉敷駅前再開発東ビル・西ビル(1980年)
32. 三州足助屋敷(1980年)
33. 六高記念館(1980年)
34. 日本女子大学成瀬記念館(1984年)
35. 大佛次郎記念館(1978年)
column 35撮影を通して見る浦辺建築 奥村浩司
36. 横浜開港資料館(1981年)
column 36 浦辺鎮太郎の建築類型学 中井邦夫
37. 神奈川近代文学館(1984年)・霧笛橋(1986年)

浦辺鎮太郎の言葉 編・松隈 洋

掲載作品地図
年表
文献目録
作品リスト
出典
英訳

著者プロフィール

松隈 洋  (マツクマ ヒロシ)  (著/文 | 編集

京都工芸繊維大学教授

笠原 一人  (カサハラ カズト)  (著/文 | 編集

京都工芸繊維大学助教

西村 清是  (ニシムラ キヨシ)  (著/文 | 編集

浦辺設計代表取締役

大原 謙一郎  (オオハラ ケンイチロウ)  (著/文

大原美術館名誉館長

藤森 照信  (フジモリ テルノブ)  (著/文

東京大学名誉教授/東京都江戸東京博物館館長

松葉 一清  (マツバ カズキヨ)  (著/文

武蔵野美術大学教授

上田 恭嗣  (ウエダ ヤスツグ)  (著/文

ノートルダム清心女子大学特任教授

花田 佳明  (ハナダ ヨシアキ)  (著/文

神戸芸術工科大学教授

重村 力  (シゲムラ ツトム)  (著/文

いるか設計集団会長/神奈川大学客員教授

竹原 義二  (タケハラ ヨシジ)  (著/文

無有建築工房主宰

楢村 徹  (ナラムラ トオル)  (著/文

楢村徹設計室主宰

遠藤 秀平  (エンドウ シュウヘイ)  (著/文

神戸大学教授/遠藤秀平建築研究所主宰

曽我部 昌史  (ソカベ マサシ)  (著/文

神奈川大学教授/みかんぐみ共同主宰

柳沢 究  (ヤナギサワ キワム)  (著/文

京都大学准教授

和田 耕一  (ワダ コウイチ)  (著/文

和田建築設計工房主宰

辻野 純徳  (ツジノ ヨシノリ)  (著/文

ユー・アール設計相談役

福濱 嘉宏  (フクハマ ヨシヒロ)  (著/文

岡山県立大学教授/倉敷市都市景観審議会委員

平山 文則  (ヒラヤマ フミノリ)  (著/文

岡山理科大学教授

大島 秀明  (オオシマ ヒデアキ)  (著/文

福山大学教授

槻橋 修  (ツキハシ オサム)  (著/文

神戸大学教授

田原 幸夫  (タハラ ユキオ)  (著/文

京都工芸繊維大学客員教授/日本イコモス国内委員会理事

角田 暁治  (カクダ アキラ)  (著/文

京都工芸繊維大学准教授

小池 志保子  (コイケ シホコ)  (著/文

大阪市立大学准教授

朽木 順網  (クチキ ヨシツナ)  (著/文

大阪工業大学准教授

橋寺 知子  (ハシテラ トモコ)  (著/文

関西大学准教授

白須 寛規  (シラス ヒロノリ)  (著/文

摂南大学講師/design SU 主宰

平田 隆行  (ヒラタ タカユキ)  (著/文

和歌山大学准教授

中井 邦夫  (ナカイ クニオ)  (著/文

神奈川大学教授/NODESIGN 共同主宰

石田 敏明  (イシダ トシアキ)  (著/文

神奈川大学教授/石田敏明建築設計事務所主宰

吉岡 寛之  (ヨシオカ ヒロユキ)  (著/文

神奈川大学特別助教

上田 知正  (ウエダ トモマサ)  (著/文

東京造形大学教授

奥村 浩司  (オクムラ コウジ)  (著/文

写真家/Forward Stroke主宰

上記内容は本書刊行時のものです。