版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
保育園・幼稚園・こども園の設計手法 仲 綾子(著/文 | 編集) - 学芸出版社
..
【利用不可】

保育園・幼稚園・こども園の設計手法 (ホイクエンヨウチエンコドモエンノセッケイシュホウ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
A4変型判
144ページ
定価 3,800円+税
ISBN
978-4-7615-3246-8   COPY
ISBN 13
9784761532468   COPY
ISBN 10h
4-7615-3246-7   COPY
ISBN 10
4761532467   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年7月10日
書店発売日
登録日
2019年5月16日
最終更新日
2019年6月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

現代の保育施設の設計に必要な基礎知識を厳選事例とともに学ぶ最新の手引書。①近年の社会背景・制度②補助金申請を含む設計業務の流れを押さえ、③配置&各室計画・園庭・温熱・照明・家具・各種寸法など各論を解説。郊外/都心部の立地別、新築/改修/増改築等、異なる条件に応えた12事例から多様な設計プロセスを学べる

目次

1章 設計に関わる保育の基本
1 保育園・幼稚園・こども園をめぐる社会背景(仲綾子)
2 各種基準(仲綾子)
3 保育の現場と設計①──多様な保育方針(稲葉直樹)
4 保育の現場と設計②──子どもたちの1日の過ごし方(藤田大輔)
5 保育の現場と設計③──遊びの展開(藤田大輔)
6 保育の現場と設計④──乳幼児の身体寸法(松本麻里)
7 保育環境研究者の視点──豊かな遊びが広がる環境とは(高山静子)

2章 建築計画の基本
1 設計業務の流れ(安藤武司+藤田大輔)
2 立地に応じた敷地外の保育環境(小池孝子)
3 配置計画(西本雅人)
4 保育活動と保育室の計画(山田あすか)
5 各室空間計画(藤田大輔+仲綾子)
6 コーナー計画(山田恵美)
7 園庭の計画(中津秀之)
8 遊具の計画(安中圭三)
9 音環境の計画(上野佳奈子)
10 温熱環境の計画(青木哲)
11 照明計画(角舘まさひで)
12 サイン計画(軍司匡寛)
13 家具計画(小山賢哉)

3章 設計事例──立地・条件別
【郊外】

みどりの保育園──異年齢コミュニケーションを叶える間取り空間(石原健也+デネフェス計画研究所)
富士文化幼稚園──軒下空間に繰り広げられる無数の活動(手塚建築研究所)
育良保育園──段丘地形を模した、居場所を開拓する保育園(松島潤平建築設計事務所+桂建築設計事務所)
本宮のもり幼保園──園舎・園庭をまわり巡る平面構成(谷重義行建築像景)

〈一部改修〉
狭山ひかり幼稚園──多様な教室をもち、全体が遊び場になる園舎(アタカケンタロウ建築計画事務所)
〈増築〉
認定こども園さざなみの森──豊かな里山の環境と連続して建つ子どもたちの家(竹原義二/無有建築工房)
〈改修・増築〉
ささべ認定こども園──0~2歳が移動しながら暮らせる保育環境(atelier-fos一級建築士事務所+福井工業大学 藤田大輔研究室)
〈移転〉
川和保育園新園舎──既存園の構成を踏襲しつつ新たな豊かさを生み出す"(井出敦史+加藤克彦/sum design + tenjin studio)

【市街地/都心部】
小梅保育園──垂直に重ねた保育室にはテラスから風と光が入ってくる(象設計集団)
まちの保育園六本木──本園と分園に分かれた都心ビル内の保育環境(Interstudio+ミライズ(渡辺泰男))
レイモンド元住吉保育園──都会の中でのびのび走り回る子どもたち(バハティー一級建築士事務所)
〈コンバージョン〉
グローバルキッズ飯田橋園・認定こども園(石嶋設計室+のぞみ計画室)
3章付録 掲載事例の各室・空間プロポーション(仲綾子+藤田大輔)
設計者紹介

著者プロフィール

仲 綾子  (ナカ アヤコ)  (著/文 | 編集

東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科准教授

藤田 大輔  (フジタ ダイスケ)  (著/文 | 編集

福井工業大学環境情報学部デザイン学科准教授

上記内容は本書刊行時のものです。