書店員向け情報 HELP
出版者情報
建築構法
建築物のしくみを学ぶ
- 初版年月日
- 2005年11月
- 書店発売日
- 2005年11月30日
- 登録日
- 2017年3月31日
- 最終更新日
- 2017年3月31日
紹介
建築物を利用する主体〈人間〉を中心に据えて学ぶ、新しい建築学シリーズ。建築構法では、各種構法が誕生した背景を考察し、構法の違いが環境や社会に与える影響について学ぶとともに、現代において主となる木質構造、鋼構造、鉄筋コンクリート構造をはじめ各構法の躯体と仕上げの詳細、施工過程を、豊富な図と写真でみる。
目次
第Ⅰ章 構法を産み出すもの
1 建築構法とは
2 風土と構法
3 素材と構法
4 技術と構法
5 社会と構法
第2章 躯体の構法
1 木質構造
1. 木質構造の分類
2. 在来軸組構法
3. 枠組壁構法
2 鋼構造
1. 鋼構造の分類
2. ラーメン構法
3. トラス構法
3 鉄筋コンクリート構造
1. 鉄筋コンクリート構造の分類
2. ラーメン構法
3. 壁式構法
4 その他の構法
1. 集成材構法
2. 鉄骨鉄筋コンクリート構法
3. 折板構法
4. シェル構法
5. プレストレストコンクリート構法
6. プレキャストコンクリート構法
7. 型枠コンクリートブロック構法
第3章 仕上げの構法
1 床の仕上げ
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
2 内壁の仕上げ
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
3 天井の仕上げ
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
4 外壁の仕上げ
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
5 開口部の下地
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
6 屋根の仕上げ
1. 木構造建築物
2. 鋼構造建築物
3. RC造建築物
第4章 構法が産み出すもの
1 構法と居住性
2 構法と意匠
3 構法と街並み
4 構法とエネルギー消費
5 構法と建設廃材
上記内容は本書刊行時のものです。