版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ネイバーフッド都市シアトル 内田 奈芳美(著) - 学芸出版社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5
【利用不可】

ネイバーフッド都市シアトル (ネイバーフッドトシシアトル) リベラルな市民と資本が変えた街 (リベラルナシミントシホンガカエタマチ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ20mm
240ページ
定価 2,500 円+税   2,750 円(税込)
ISBN
978-4-7615-2927-7   COPY
ISBN 13
9784761529277   COPY
ISBN 10h
4-7615-2927-X   COPY
ISBN 10
476152927X   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年4月10日
書店発売日
登録日
2025年2月27日
最終更新日
2025年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

リベラルでアクティブな市民やオルタナティブなスモールビジネスが育む多様なネイバーフッドに、アマゾン、スターバックス、マイクロソフトら世界的企業が進出し、西海岸の地方都市を米国有数のスーパースター都市に変貌させた。ジェントリフィケーションがもたらす功罪、それに人々がどう向き合ったか、躍動感あふれる軌跡。

目次

はじめに

1章 「スーパースター都市」となったシアトル
1 スーパースター都市とは
2 さらなる人口増加と格差の拡大
3 スーパースター都市へ発展した背景
4 市民と資本の葛藤がつくりだしたネイバーフッド都市

2章 シアトルのなりたち
1 港湾都市としての黎明期
2 近代化による都市改造
3 製造業からIT業へ、産業都市としての展開
4 リベラルで寛容な人々が集まる若い都市
5 ウォーカブルで住みやすい都市


3章 個性的なネイバーフッドがつくる都市
1 ネイバーフッドとは何か
2 「シティ・オブ・ネイバーフッド」としてのシアトル
3 市のネイバーフッド政策の変遷
4 ネイバーフッド・マッチング・ファンド(ミクロスケール)
5 アーバン・ビレッジ戦略(マクロスケール)
6 30年間で変化したネイバーフッド

4章 ダウンタウンとパイクプレイスマーケット ―ジェントリフィケーションに抗う舞台
1 ダウンタウン中心部
2 ジェントリフィケーションとゾンビ・アーバニズム
3 パイクプレイスマーケット
4 チャイナタウン/インターナショナル・ディストリクト
5 市民が開発に抗う舞台としてのネイバーフッド

5章 サウスレイクユニオン ―資本家がつくりだしたイノベーション・ディストリクト
1 住民投票で否決された塩漬け公有地の活用
2 マイクロソフト出身の資本家が乗り出す都市開発
3 アマゾンがやってきて、まちはどう変わったか
4 資本家の夢とネイバーフッド

6章 キャピトルヒル ―メインストリームに消費されるオルタナティブな価値
1 ボヘミアンな商店街とハイソな住宅地2 経済のメインストリームに消費される危機
3 パンデミック、BLM運動で出現した自治区
4 オルタナティブの輝きがネイバーフッドを変質させる

7章 シアトルから学ぶこと
1 ネイバーフッドの持つ多面的な意味
2 シアトル発展の背景を検証する
3 日本の都市がシアトルから学べること

おわりに

著者プロフィール

内田 奈芳美  (ウチダ ナオミ)  (

埼玉大学人文社会科学研究科教授。2004年ワシントン大学(シアトル)アーバンデザイン&プランニング修士課程修了。2006年早稲田大学大学院博士課程修了。博士(工学)。金沢工業大学環境・建築学部講師などを経て現職。アーバンデザインセンター大宮副センター長。2021~22年、ワシントン大学・ラトガーズ大学客員研究員。主な著書に『金沢らしさとは何か』(2015年、北國新聞社、共同編集)、『都市はなぜ魂を失ったか:ジェイコブズ後のニューヨーク論』(2013年、講談社、翻訳)など。

上記内容は本書刊行時のものです。