版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
推しの公園を育てる! 一般社団法人みんなの公園愛護会(著/文) - 学芸出版社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5
【利用不可】

推しの公園を育てる! (オシノコウエンヲソダテル) 公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり (コウエンボランティアデタノシムチイキノニワヅクリ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ20mm
192ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-7615-2888-1   COPY
ISBN 13
9784761528881   COPY
ISBN 10h
4-7615-2888-5   COPY
ISBN 10
4761528885   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年5月1日
書店発売日
登録日
2024年2月8日
最終更新日
2024年4月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

今、公園ボランティアの活動がアツイ!お掃除・お喋り・草取りゲーム・落ち葉プール・芝生ゴロン・菜園づくり・球根ばらまき・茶話会・お祭・鳥の巣箱作り・手作りフェス…楽しみ方は無限大だ。一人でも仲間とでも、ご近所で、学校で、職場で…始め方だって自由!人生を豊かにするまちの庭づくりを、あなたも始めませんか?

目次

PROLOGUE あなたのまちに「推しの公園」はありますか?

1章 公園から始める! まちの庭づくり ──皆でやるから楽しく気持ちいい、まちの庭の手入れ
自治会 》防災にもつながる地域コミュニティ ──松が丘第二公園(茅ヶ崎市)
ご近所さん 》公園を利用する子育て世代で愛護会を新設 ──高谷下公園(藤沢市)
学校 》高校生が地域とつながるボランティア ──城ノ腰公園(伊勢原市)
企業 》昼休みにサクッと花壇のお世話。10年以上続く企業の公園ボランティア ──宇喜田川公園(東京都江戸川区)
障がいのある人もそうでない人も一緒に 》みんなの居場所、地域のはらっぱ ──南長崎はらっぱ公園(東京都豊島区)
個人の日課として励む 》毎朝の活動で地域の笑顔を守る元刑事 ──山際公園(厚木市)
〈私の推し公園〉 「まちの景観づくり」を家族で楽しむ

2章 こんなこともできる! 公園を育てるパイオニアたち ──多様な公園育ての可能性
野菜も米も電気も作る地域のオアシス、自給自足公園 ──五郎兵衛コミュニティーパーク(茅ヶ崎市)
20年続く「親子で鳥の巣箱づくり」イベント ──鴨池公園(横浜市都築区)
都会で本格的に芝を育てるイクシバ!プロジェクト ──黎明橋公園(東京都中央区)
〈芝生のススメ〉 手がかかるほど愛しい。芝生のお世話の舞台裏
いろいろなワザを持ち寄って作る自然の草地「のはら」──谷津坂第一公園(横浜市金沢区)
外来種が繁殖し、真っ赤になった池を再生。約5000輪の蓮池に ──桜小路公園(藤沢市)
公園掃除とイベントで楽しく三世代交流 ──稲荷公園(東村山市)
〈私の推し公園〉 子どもの頃遊んだ公園で、遊びを提供する側に
わたしたちも活動しています!

3章 公園ボランティアのすすめ
安全・安心・楽しいまちの庭づくり
誰でもできる! 公園ボランティアの始め方
〈私の推し公園〉 息子のためが、今では自分の趣味に

4章 大人も子どもも面白がれる! ボランティア活動のコツ
Q1 公園のお手入れにはどんな道具が必要?
Q2 まずは何から始めよう?
Q3 雑草だらけ、どうしたらいい?
Q4 大量の落ち葉、有効活用できるかな?
Q5 どんな花を育てよう?
Q6 仲間をもっと増やしたい! いい方法はある?
Q7 ちょっとしたトラブル、どうしよう?
〈私の推し公園〉 子どもたちの優しい心を育てる愛護会活動

5章 毎日の一工夫。無理せず続けるためのアイデア集
1 時間を決める。作業が途中でもキッパリ終了
2 入会も退会も自由。時間がある時に気軽に参加できる雰囲気づくり
3 お知らせポスターで参加者募集、SNSでも告知
4 公園の近隣にもお知らせポスターで参加者募集
5 SNSで公園の外でも交流する
6 思い切って声をかける
7 作業がラクになる便利グッズを活用する
8 子どもでも参加しやすくなる小さなトングと小さなバケツ
9 誰でも使える掃除道具やジョウロを置いておく
10 子どもたちも一緒に参加できる工夫を取り入れよう
11 ゴミ入れは自立式にすると入れやすい
12 お揃いのグッズで気分アップ
13 植物の名札づくり
14 「花の里親」で地域の公園への愛着アップ
15 活動後のご褒美に「みんなのお茶タイム」
「無理せず、楽しく!」が公園ボランティアを長続きさせる合言葉
〈私の推し公園〉 「たかが公園、されど公園」。日々を楽しく

6章 頼れる味方はすぐそこに。自治体職員との連携プレー集
1 公園ボランティアを始めやすくする連携
2 自治体やボランティア同士のノウハウを共有しやすい連携
3 市民が公園でやりたい活動を実現するための連携

EPILOGUE 公園「で」遊ぶから、公園「を」育てる時代へ

著者プロフィール

一般社団法人みんなの公園愛護会  (イッパンシャダンホウジン ミンナノコウエンアイゴカイ)  (著/文

地域の小さな公園を支える公園愛護会や公園ボランティアをサポートするための団体として、2020年に設立。全国自治体および全国の公園ボランティアへのアンケート調査を定期的に実施。また公園ボランティアの活動を取材することで、現場での課題や工夫、活動の醍醐味を伝え、ノウハウやヒントになる情報発信を行うとともに、公園ボランティアに関する定量・定性両面の情報をもとに、国土交通省の検討会、公園運営者や自治体への勉強会などで公園ボランティアの実情と可能性を伝えている。https://park-friends.org/

椛田 里佳  (カバタ リカ)  (著/文

子どもの頃から公園好き。母になってからは、子どもたちの声であふれていた近所の公園に、仲間同士で公園愛護会を作りました。もっと楽しく明るく居心地の良いみんなの公園になるよう、ゆるやかに実験中。大手上場企業を経験した後、デザイン事務所の上海支社設立や、社会人向けスクール「自由大学」の学長を経て、子どもたちと家族中心の暮らしにシフト。夫を難病で亡くし、公園に関わる仕事に。福岡市緑の基本計画検討委員会委員。京都大学農学部卒、名古屋市生まれ、鎌倉在住。

跡部 徹  (アトベ トオル)  (著/文

自宅は公園の前。住民運動でできた公園のため「自分たちの公園感」が強く、お世話しながら遊び尽くす喜びに目覚めた一人。公園にはまだまだ伸び代がある! 株式会社空気読み代表・メディアコンセプター。手書き地図推進委員会研究員(2020年GOOD DESIGN賞受賞)。一卵性双生男児の父。著書に『「空気読み」企画術』『前に進む力』『地元を再発見する! 手書き地図のつくり方』『Q&Aで地域を再発見! 手書き地図の教科書』など。東北大学経済学部卒、仙台市生まれ、東京在住。

上記内容は本書刊行時のものです。