書店員向け情報 HELP
出版者情報
学びのポイント 建築史
- 初版年月日
- 2023年11月5日
- 書店発売日
- 2023年11月2日
- 登録日
- 2023年8月25日
- 最終更新日
- 2023年12月26日
紹介
平易な文章と約700点の図版でポイントを絞って解説した「理解する」建築史テキスト。吹出し付き写真解説、QRコードによる二段階学習のほか、「建築と形」などデザイン的テーマで歴史を紐解く工夫も施した。また、多様な復習問題で知識の定着を図るとともに建築士試験にも対応。あらゆる角度からの「知りたい」に応える。
目次
1章 西洋建築史
1-1 古代ギリシャ建築
1-2 古代ローマ建築
復習1 古代ギリシャ・古代ローマ建築
発展学習1 古代メソポタミア・古代エジプト建築
1-3 初期キリスト教建築
1-4 ビザンティン建築
1-5 ロマネスク建築
1-6 ゴシック建築
復習2 中世の教会建築
発展学習2 イスラム建築
1-7 ルネサンス建築
1-8 バロック建築
1-9 新古典主義建築
1-10 歴史主義建築・折衷主義建築
復習3 近世の建築
発展学習3 西洋の庭園
西洋建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
西洋建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
西洋建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう
2章 近代建築史
2-1 初期近代建築
2-2 アーツ・アンド・クラフツ運動
2-3 アール・ヌーヴォー
2-4 アール・ヌーヴォーの展開
2-5 前衛の運動
2-6 ドイツの近代建築運動と近代建築の完成
復習4 近代建築(登場から完成まで)
発展学習4 アール・デコ
2-7 近代建築三巨匠① フランク・ロイド・ライト
2-8 近代建築三巨匠② ル・コルビュジエ
2-9 近代建築三巨匠③ ミース・ファン・デル・ローエ
2-10 近代建築の成熟と変遷
2-11 現代建築の潮流
復習5 近代建築(三巨匠および近代から現代へ)
発展学習5 近代の都市計画
近代建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
近代建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
近代建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう
3章 日本建築史
3-1-1 神社建築の成立
3-1-2 神社建築の展開
3-1-3 神社建築の形式と意匠
3-2-1 初期仏教寺院
3-2-2 密教寺院
3-2-3 浄土教寺院
3-2-4 禅宗寺院
発展学習6 仏像と仏画
3-3-1 寝殿造と書院造
3-3-2 茶室
3-3-3 数寄屋風書院造
3-3-4 民家
発展学習7 建築の格式
3-4-1 城郭建築
3-4-2 各種建築
発展学習8 町と集落
復習6 神社建築・仏教寺院建築
復習7 住宅建築
3-5-1 日本古建築の部位・要素
3-5-2 日本古建築の構造的意匠
3-5-3 日本古建築の様式
復習8 各種建築物・様式意匠等
発展学習9 日本の庭園
3-6-1 日本における西洋建築の吸収
3-6-2 日本における近代建築の成立
3-6-3 近代建築における日本性の表現
3-6-4 戦後の日本建築の展開
復習9 日本の近代建築
日本建築史総合復習1 アウトラインを復習しよう
日本建築史総合復習2 主要建築物を復習しよう
日本建築史総合復習3 建築士試験レベルの問題に挑戦しよう
総合復習解答
4章 テーマ別建築史
4-1 建築と敷地
4-2 建築の要素
4-3 建築と素材
4-4 建築と形
4-5 建築と光
4-6 建築構成手法
4-7 建築と環境
4-8 建築の保存と活用
上記内容は本書刊行時のものです。