版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
3分で解く!一級建築士試験 構造力学 山浦 晋弘(著/文) - 学芸出版社
..
【利用不可】

3分で解く!一級建築士試験 構造力学 (サンプンデトクイッキュウケンチクシシケンコウゾウリキガク)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
A5判
184ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-7615-2733-4   COPY
ISBN 13
9784761527334   COPY
ISBN 10h
4-7615-2733-1   COPY
ISBN 10
4761527331   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年3月5日
書店発売日
登録日
2019年12月27日
最終更新日
2020年2月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

『直感で理解する構造』シリーズが好評の著者による一級力学受験書。過去問の出題パターン分析に基き、問題を解くために求められるポイントだけを効率的に学べる。この本を読めば、「1問3分しかない」から「3分で解ける問題しか出ない」に意識が変わること間違いなし。点数を稼げる力学計算問題(例年6~7問)で全問正解し、学科Ⅳ(構造)の合格基準点を突破しよう!

目次

はじめに
本書の特色と活用法について
序章 攻略は過去問から

第1章 力のつりあい
1 転倒問題は回転のつりあいだけで解ける
2 問題文のとおり式を立てよ
3 静定不静定は判別式を使え
4 まず不安定構造を探せ
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第2章 断面性能と応力度( 弾性 )
1 基本的な断面性能は暗記せよ
2 基本的な応力度の公式は暗記せよ
3 ラーメンの応力を求めれば解けたも同然
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第3章 トラスの応力
1 トラスが出たら切断法を使え
2 支点を含む場合はまず反力から
3 不要な未知応力を消す
4 開脚をイメージするだけで解ける
5 片持ちトラスは自由端から
6 反力、切断、つりあいの順に解く
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第4章 梁の応力
1 とにもかくにもタテ、ヨコ、回転
2 問題文をそのまま式にせよ
3 支点の意味がわかれば解決
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第5章 基本的なラーメンの応力
1 せん断力から曲げモーメントを求める
2 選択肢が文章ならその順に求めると心得よ
3 水平方向の力のつりあいで解ける
4 片持ちラーメンはモーメントのつりあいで解ける
5 計算せず想像力だけで解決
6 スリーヒンジ構造が出たら反力の作用線を引け
7 スリーヒンジ構造はヒンジ部分にも注目
8 すでに答えが出ている
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第6章 梁、ラーメンの変形
1 変形をイメージすれば解ける①
2 変形をイメージすれば解ける②
3 問題文はヒントを与えている
3 たわみはIに反比例し、lの3乗(4乗)に比例する
4 正攻法でたわみの公式を使って解く
5 比を求める問題は最後にまとめて計算
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第7章 高次不静定構造
1 変形をイメージすれば解ける
2 柱梁の剛度に応じて材端モーメントを分配する
3 片持ち柱とみなせば簡単に解ける
4 フックの法則を思い出せ
5 各層のせん断力は上層階の外力の和
6 各部材の他端への到達率は1/2
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第8章 断面性能と応力度( 全塑性 )
1 長方形断面に分割する
2 曲げと軸力が作用する場合は力度に着目
3 応力度に断面積を掛けて応力を求める
4 解く前に選択肢を絞り込む
5 塑性断面係数の中立軸は面積を二等分する
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第9章 崩壊機構
1 選択肢の文章は問題を解くヒントになる
2 崩壊機構とくれば仮想仕事の原理
3 簡単に解ける選択肢を探す
4 柱長さが異なれば回転角も変わる
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第10章 座屈
1 弾性座屈荷重の式を暗記せよ
2 弾性座屈荷重の式の意味を問う
3 座屈長さは変形図を描けばわかる
4 問題を置き換える
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

第11章 振動/応答
1 固有周期の公式を暗記せよ
2 ラーメンの水平剛性の式を暗記せよ
3 二つの公式で怖いものなし
3分でおさらい -解き方セルフチェックテスト-

番外編  合格基準点突破のツボ
1 試験にはこうして臨む
2 頻出キーワードを押さえる

おわりに

著者プロフィール

山浦 晋弘  (ヤマウラ ノブヒロ)  (著/文

1958年大阪府に生まれる。1984年大阪市立大学大学院工学研究科(建築学専攻)修了後、株式会社安井建築設計事務所入社、現在に至る。理事、構造部長。2010 年より大阪市立大学非常勤講師。一級建築士、構造設計一級建築士、JSCA 建築構造士、APECエンジニア。
著書に『直感で理解する! 構造設計の基本』『直感で理解する! 構造力学の基本』。

上記内容は本書刊行時のものです。