版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
みんなでつくる総合計画 チームさかわ(著/文) - 学芸出版社
..
【利用不可】

みんなでつくる総合計画 (ミンナデツクルソウゴウケイカク) 高知県佐川町流ソーシャルデザイン (コウチケンサカワチョウリュウソーシャルデザイン)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
B5変型判
168ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-7615-2621-4   COPY
ISBN 13
9784761526214   COPY
ISBN 10h
4-7615-2621-1   COPY
ISBN 10
4761526211   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0031  
0:一般 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2016年3月1日
最終更新日
2016年3月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

まず地域がするべきことは住民みんなで未来を描くこと。佐川町では住民353名と役場メンバーが異色の総合計画を作成した。全18回のワークショップ、457個のアイデアから描かれた25の未来・まちの姿、その実現アクションを完全収録

目次

《Process》 -2025年を考える- みんなでつくる総合計画ができるまで
みんなでつくる総合計画とは?
佐川町総合計画づくり 4つのポイント
さかわの基礎知識
「みんなでつくる総合計画」プロジェクトフロー
STEP1 昔といまを知る
STEP2 変化を読む
STEP3 想いを集める
STEP4 未来を語り合う
STEP5 未来を描く
STEP6 できることからはじめる

《VISION》-2025年を楽しむ-さかわの楽しみ方2025
さかわを楽しむ、未来のガイドマップ
さかわで「育てる」を楽しむ
さかわで「チャレンジ」を楽しむ
さかわで「おいしい」を楽しむ
さかわで「おとなりさん」を楽しむ
さかわで「ふるさと」を楽しむ
2025年のさかわを迎えるまでに

《DATA》-2025年の記録-
住民の声
参加者一覧

著者プロフィール

チームさかわ  (チームサカワ)  (著/文

チームさかわ/「住民一人ひとりの想いや行動を結集し、“わたしたちのまち・さかわ” をつくる」。そんな想いから生まれた佐川町民13114 人(2015 年現在)をあらわす言葉。

筧 裕介/issue+design  (カケイユウスケイシュープラスデザイン)  (監修

筧裕介/1975 年生まれ。一橋大学社会学部卒業。東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。2008年issue+design 設立。以降、社会課題解決、地域活性化のためのデザイン領域のプロジェクトに取り組む。著書に『地域を変えるデザイン』『ソーシャルデザイン実践ガイド』『人口減少×デザイン』など。育児・観光・復興・まちづくり関連のプロジェクトでグッドデザイン賞、カンヌライオンズ(フランス)他、受賞多数。

上記内容は本書刊行時のものです。