版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自治体文化政策 平竹 耕三(著/文) - 学芸出版社
..
【利用不可】

自治体文化政策 (ジチタイブンカセイサク) まち創生の現場から

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
A5判
縦210mm
272ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7615-2617-7   COPY
ISBN 13
9784761526177   COPY
ISBN 10h
4-7615-2617-3   COPY
ISBN 10
4761526173   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2016年3月
書店発売日
登録日
2017年3月31日
最終更新日
2017年3月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

地方創生が叫ばれ、オリンピック文化プログラムが注目される今、文化政策の展開を図るには何が必要か。まず行政マン等が政策を当事者として考えることが先決だ。京都市の文化政策部門のトップが、その経験から、文化政策の歴史と世界の潮流を読み解き、地域資源との向き合い方をまとめた本書は、そのための現場学の書である。

目次

第1部 文化政策の展開


1章 文化政策の視座 
   1 「文化」とは
   2 文化政策とは
   3 文化政策とメディア政策
   4 文化政策の対象
2章  近代日本の文化政策 
   1 対外的文化政策
   2 文化財保護政策
   3 芸術政策その他の文化政策
3章  文化政策の特色ある発展 
   1 王制時代からの文化政策の伝統?フランス
   2 民間誘導型の文化政策?アメリカ
   3 アーツ・カウンシルを中心とした文化政策?イギリス
   4 文化庁の政策展開?日本
4章 文化政策による活性化と予算 
   1 文化政策の成果
   2 都市政策と文化芸術
   3 各国文化予算の現状
5章  京都市の文化政策―画学校開校から世界文化自由都市へ
   1 文化政策のあけぼの
   2 国際文化観光都市建設に向けて
   3 世界文化自由都市として

   
第2部 芸術文化の発展


6章 美術館とアート 
   1 アートと美術館のあゆみ
   2 世界的な美術館改革
   3 京都市美術館
7章  劇場と舞台芸術 
   1 日本におけるホールと劇場
   2 ヨーロッパの劇場
   3 京都会館の再整備
8章 オーケストラと音楽 
   1 オーケストラとは
   2 オーケストラの経営
   3 京都市交響楽団
9章  創造活動支援と芸術センター―京都市の文化政策2 
   1 停滞感のなかでの1200年記念事業
   2 芸術センター開設から若手芸術家事業へ
   3 京都市文化政策に流れるもの

   
第3部 伝統文化の継承と普及


10章 文化財保護と世界文化遺産 
   1 文化財保護
   2 世界文化遺産
   3 京都市の文化財
11章 無形の文化財から無形文化遺産へ
   1 無形の文化財
   2 ユネスコの無形文化遺産
   3 京都市の無形文化遺産
12章 伝統芸能の継承と発展 
   1 日本の伝統芸能
   2 三大国劇の誕生と発展
   3 京都における伝統芸能
13章 生活文化と伝統工芸 
   1 生活文化と「和食」
   2 茶の湯といけばなの歴史的発展
   3 京都における生活文化と伝統産業
14章 花街の文化と観光 
   1 観光とは
   2 京都の花街文化
   3 京都の文化観光政策

   
第4部 未来へ向けた展望


15章 京都文化芸術プログラム2020―京都市の文化政策3 
   1 ロンドン・カルチュラル・オリンピアード
   2 京都文化芸術プログラム2020
   3 2020東京五輪を超えて
16章 これからの自治体文化政策 
   1 世界における文化政策の潮流
   2 文化政策の意義
   3 文化政策の展望

著者プロフィール

平竹 耕三  (ヒラタケ コウゾウ)  (著/文

1959年京都市生まれ。1982年京都大学法学部卒業。2006年経済学博士(龍谷大学)。
1982年から京都市において、税制、法制、まちづくり、労政、産業政策などを経て、2007年から文化芸術政策に携わっている。
現在は、京都市文化芸術政策監、ロームシアター京都(京都会館)館長、京都市交響楽団副楽団長。
著書に『コモンズとしての地域空間―共用のまちづくりをめざして』(2002年、コモンズ)、『コモンズと永続する地域社会』(2006年、日本評論社)、共編著に『京の花街―ひと・わざ・まち』(2009年、日本評論社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。