版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
緑のプレゼンテクニック 中橋 文夫(著/文) - 学芸出版社
...
【利用不可】

緑のプレゼンテクニック (ミドリ ノ プレゼン テクニック : ケンチク エクステリア ゾウエン ランドスケープ) 建築エクステリア・造園・ランドスケープ

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
縦260mm
94ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-7615-2604-7   COPY
ISBN 13
9784761526047   COPY
ISBN 10h
4-7615-2604-1   COPY
ISBN 10
4761526041   COPY
出版者記号
7615   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2015年9月
登録日
2016年9月11日
最終更新日
2016年9月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

住宅庭園のみならず、店舗・集合住宅・公園からまちづくりまで、「緑」の分野で魅力的なプレゼンをするために求められるスケッチのポイントを解説。「なぜこう表現すると魅力的なプレゼンスケッチになるのか」がわかる、造園・ランドスープ・環境デザイン・建築・土木などを学ぶ学生や若手実務者必携の手引き。

目次

第1章 スケッチの基本(スケッチを描く準備
大地の眼差しを捉える ほか)
第2章 スケッチがうまくなる方法(観察力を養う
マネをする ほか)
第3章 造園材料の描き方(植物
石材 ほか)
第4章 ランドスケープスケッチの描き方(近景観
中景観 ほか)
第5章 事例に学ぶスケッチのポイント(住宅庭園-庭の使われ方、草花の見せ方、建物との関係を描く
公園・ビオトープ-人間・生き物の躍動、緑の機能を描き、植栽で華やかさを演出 ほか)

上記内容は本書刊行時のものです。