書店員向け情報 HELP
出版者情報
建築と不動産のあいだ
そこにある価値を見つける不動産思考術
- 書店発売日
- 2015年4月24日
- 登録日
- 2015年8月13日
- 最終更新日
- 2015年8月13日
紹介
建築・不動産業を渡り歩き、両者のコラボレーションを開拓する著者が、よりクリエイティブな価値を生む建築不動産フロー〈ビジョン→ファイナンス→不動産→デザイン→施工→マネジメント〉を伝授。これがあれば建築家は建て主のライフプランに最適な設計を提供できる!敷地ではなく土地の価値を見極めることから始めよう!
目次
■■1章 なぜこれからの建築に不動産思考が必要なのか
■■2章
建築不動産フロー〈VFRDCM〉~クリエイティブな不動産思考の方法~
■1)V:ビジョン
■2)F:ファイナンス
■3)R:不動産
■4)D:設計デザイン
■5)C:施工
■6)M:マネジメント
■■3章 価値を生む建築的不動産思考の実践
■ケーススタディ1)
不動産広告の常識から抜け出せ!~現場で気づいた建て主の利益~
・担当建築家コラム
■ケーススタディ2)
土地を選ぶ。右か左か!~建て主を錯覚から救い出すことができるのは建築家
・担当建築家コラム
■ケーススタディ3)
親族関係を★設計せよ!~家族会議に建築家と不動産コンサルが参加する~
・担当建築家コラム
■ケーススタディ4)
クリエイティブに分筆線を描け!~建築的価値と不動産的価値の両方を考えた分筆~
・担当建築家コラム
〈座談会:家族だけでは分からなかったお金・親族・家づくりの問題〓仮〓〉建て主+建築家+創造系不動産
■ケーススタディ5)
土地の広さを逆算せよ!~郊外ならではの土地選び~
・担当建築家コラム
〈座談会:「住まい」のイメージが全くことなる夫婦の家づくり〉
■ケーススタディ6)
ビジネスモデルをデザインせよ!~ブランディングからはじまる建築不動産フロー~
・担当建築家コラム
〈座談会:ビジネスモデルの再考から始まった新社屋づくり〉建て主+建築家+創造系不動産
■ケーススタディEX
建築と不動産のあいだの世界に参加しよう~多様な活動を角度を変えて~
■■4章(巻末対談)建築家と不動産のコラボ最前線!~これからの建築家、これからの不動産仲介~
上記内容は本書刊行時のものです。