書店員向け情報 HELP
出版者情報
まちづくりDIY
愉しく!続ける!コツ
- 書店発売日
- 2014年2月28日
- 登録日
- 2015年8月13日
- 最終更新日
- 2015年8月13日
紹介
まちづくりには課題が山積し、時には疲れてしまうこともある。だが思い起こそう。自分たちの手の届くところから再生に取組みたかったのではないか。ならば愉しく、美しく、工夫を重ね、街のお金を回し、持続するものになれば、それこそが成果だ。個人も企業も自治体も、効率化、規格化、外部依存と対極のDIY精神に立ち戻ろう。
目次
Ⅰ 愉しく元気にDIY
01 雑談からはじまった手づくりの特産品づくり
01 京北・りつまめ納豆プロジェクト
1 京北で納豆?
2 京北と藁つと納豆
3 京北・りつまめ納豆の誕生
4 地域が自立するための歩みにつながる
02 楽しみながら仕立てた星空ナイトツアー
02 スタービレッジ阿智誘客推進協議会
1 観光客数の減少と客単価の低下にみまわれた昼神温泉郷
2 観光商品開発当初から現在までのプロセス
3 ツアーの内容とその効果
4 元気があれば何でもできる
03 まちづくりはバラで楽しく美しく
03 伊那市通り町商店街
1 寂れる通り町商店街
2 バラをテーマに
3 まちが変わりはじめた
04 音楽のチカラでまちを変える
04 宝塚音楽回廊
1 宝塚市の苦境と市民意識の高まり
2 宝塚音楽回廊
3 宝塚音楽回廊を支える「演奏」「場」そして「心意気」
4 宝塚音楽回廊が宝塚市にもたらした効果
5 さらなる発展を遂げようとする音楽回廊
Ⅱ 美しく美味しくDIY
05 観光と商店街を結ぶ名物料理をつくる
05 須賀川商工会議所
1 地域内連携事業開発への挑戦
2 まちに「立ち寄る」仕掛けづくり
3 「食」の力
4 地域内連携事業に求められる要件
06 農家の庭に学んだコミュニティガーデン
06 六甲アイランドCITY自治会
1 まちづくりとしてのコミュニティガーデン
2 リバーモールの水路の一部撤去をめぐる対立からコミュニティガーデンへ
3 農家の庭に学ぶガーデンづくり
4 コミュニティガーデンの評価
07 旅館に泊まりまちの美味しさを楽しむ仕掛けづくり
07 七尾市和倉温泉地区
1 新たな価値創造が求められた和倉温泉と商店街
2 連泊を促す「仕掛け」と「仕組み」
3 プランの実現と結果
4 その後も走り続ける
Ⅲ 工夫を重ねてDIY
08 電動自転車でかしこくまちづくり
08 丹波篠山えこりんプロジェクト
1 自動車依存という問題
2 丹波篠山えこりんプロジェクト
3 電動アシスト自転車の利点
4 レンタサイクル事業成功のポイント
5 地域との連携で事業を拡大
09 思いこみを解消し自発的なバス利用促進を実現
09 京都市右京区南太秦学区
1 市民に自信を与えた基本計画への市民参加
2 市バス70号系統の開設と南太秦学区
3 手探りで続けた住民による利用促進
4 取り組み成功の要因
10 官民連携による手づくりのバス利用促進プロジェクト
10 明石市
1 明石市の交通課題と市営バスの廃止
2 利便性向上によりバス利用者を獲得
3 コミュニティバス「Taco(たこ)バス」
4 バス情報の提供
5 官民連携で公共交通利用促進
Ⅳ ビジネスからもDIY
11 放置自転車が消えていくビジネスモデル
11 アーキエムズ
1 増え続ける自転車
2 これまでの放置自転車対策
3 自転車利用者の気持ちに適合した放置自転車対策
4 放置自転車対策がビジネスに
12 ホテルが国道にプロムナードを建設
12 ホテルニューアカオ
1 個人の理想を企業として実現する
2 錦ヶ浦を蘇らせるための観光事業
3 国道にもプロムナードを建設
4 自然学経営とDIYの精神
13 商工会だからできた地方駅のデジタルサイネージ
13 栗東市商工会
1 乗降客数6000人の駅にデジタルサイネージ
2 地域商工団体の課題
3 鉄道事業者との連携
4 地方都市の活性化とロングテール広告モデル
14 超高層ビルの足元で里山の自然を再生
14 積水ハウス株式会社と新梅田シティ
1 生物多様性の危機と里山
2 積水ハウスの企業理念と新・里山構想
3 実現した都会のど真ん中の新・里山
4 新・里山を誰が維持管理するのか
5 企業にとっての新・里山の価値
Ⅴ 未来に向けてDIY
15 ICTの活用で村全域をまるごと博物館に
15 明日香村
1 保存と開発の両立が求められる明日香村
2 大学との連携
3 村全体を博物館に見立てる「明日香まるごと博物館」
16 農村の暮らしから「思い」を伝える村
16 農業生産法人 株式会社信州せいしゅん村
1 小さな農村の大きな活動
2 「伝える」手段と支える住民
3 求められる本物のリーダー
17 都市ブランド創造に取り組むネットワーク組織
17 NPO法人いたみタウンセンター
1 伊丹市の都市ブランドへの取り組み
2 いたみタウンセンターを中心とした成果
3 伊丹市都市ブランド戦略の課題
18 わかりやすい政策目標と見える化でまちを引っ張る
18 富山市
1 住みよいまち富山市?
2 「お団子と串の都市構造」へ
3 まちづくり政策の見える化
4 コンパクトなまちづくりの現状は?
さあ、一緒にはじめよう
上記内容は本書刊行時のものです。