版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
図とキーワードで学ぶ 建築環境工学 飯野 秋成(著/文) - 学芸出版社
..
【利用不可】

図とキーワードで学ぶ 建築環境工学 (ズトキーワードデマナブケンチクカンキョウコウガク)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
B5変型判
176ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7615-2552-1   COPY
ISBN 13
9784761525521   COPY
ISBN 10h
4-7615-2552-5   COPY
ISBN 10
4761525525   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C2052  
2:実用 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日照・日射、採光・照明、色彩、断熱・結露、人体の温冷感、換気・通風、騒音・音響・振動、都市・地球環境の各項で基本知識をキーワード化して整理し、図表を加えて解説した。また資格試験の問題を使い、理解度チェックを図れるよう工夫した。卒論の研究テーマ選択などのヒントにもなるような最新情報も盛込んだ。

目次

1章 日照・日射
 1-1 太陽位置と日影
      (1)太陽高度・太陽方位角
      (2)日影曲線
 1-2 日射と放射
      (1)日射量の時刻変化と年変化
      (2)直達日射・天空日射・夜間放射
 1-3 日射による建物の熱取得
      (1)日射熱取得率・日射遮へい係数
      (2)日照・日射の対策
      (3)高機能ガラスによる日照・日射のコントロール
 1-4 〈Advanced〉直散分離の手法・大気放射量の推算

コラム1 建築と太陽信仰

2章 採光・照明
 2-1 ヒトの目の特性
 2-2 光の単位
 2-3 人工光源
      (1)ランプの種類
      (2)色温度と演色性
 2-4 照明設計
      (1)照明器具の台数算定
      (2)照度基準・均斉度
 2-5 昼光の利用
      (1)昼光率
      (2)採光の手法

コラム2 光の波長と散乱、そして目との関係

3章 色彩
 3-1 色の三属性と波長
 3-2 CIE表色系とカラーオーダーシステム
 3-3 色の心理的効果
 3-4 色彩計画
 3-5 〈Advanced〉配色の手法と色の見え

コラム3 共感覚を多用してみる


4章 断熱・結露
 4-1 建物の熱取得と熱損失
      (1)熱損失係数と熱貫流率
      (2)冷暖房負荷・省エネルギー基準
 4-2 熱貫流率の算定
      (1)熱伝導率と熱伝達率
      (2)複合材料の計算
 4-3 結露
      (1)発生のメカニズム
      (2)湿り空気線図の活用
      (3)内部結露の防止・結露判定
 4-4 〈Advance〉温湿度の測定
 4-5 〈Advanced〉非定常伝熱の数値計算法
      (1)壁体の時定数
      (2)室内外の温度変動の影響
      (3)地表面熱収支
      (4)理論的背景~差分式の定式化
      (5)理論的背景~境界条件
      (6)理論的背景~前進差分の安定条件
 4-6 〈Advanced〉熱・水分の複合移動

コラム4 数値流体力学(CFD)へのいざない

5章 人体の温冷感
 5-1 温熱環境の6要素
 5-2 温熱環境の評価指標
      (1)PMV・SET*・OT
      (2)WBGT・DI・局所温冷感
 5-3 人体熱収支の計算

コラム5 環境への共感。そのためのアンテナ。


6章 換気・通風
 6-1 換気の種類
 6-2 必要換気量の算定
      (1)ザイデル式・換気回数
      (2)風力換気・温度差換気
 6-3 必要換気量に関する演習
      (1)ザイデル式応用のバリエーション
      (2)風力換気・温度差換気の式の活用
 6-4 汚染物質の許容濃度
 6-5 〈Advanced〉換気量と空気質の測定
 6-6 圧力損失
 6-7 〈Advanced〉乱流の計算

コラム6 地球規模の大気の挙動


7章 音響・騒音・振動
 7-1 音の物理量
 7-2 音の感覚
      (1)ラウドネスレベル・サウンドスケープ
      (2)マスキング効果・カクテルパーティ効果・フラッターエコー
 7-3 音響設計
      (1)遮音
      (2)吸音
      (3)残響
 7-4 音の合成と距離減衰
 7-5 騒音・振動の基準

コラム7 「わが国の音楽」を、少しだけ紐解いてみる


8章 都市・地球環境
 8-1 日本の気象
      (1)日本海低気圧・南岸低気圧
      (2)梅雨・北東気流・台風
 8-2 〈Advanced〉大気の水平・鉛直構造
 8-3 〈Advanced〉気象資料
      (1)地上天気図・高層天気図
      (2)気象データ
 8-4 都市の気象
 8-5 〈Advanced〉リモートセンシング
      (1)衛星センサ・航空機センサ
      (2)定型の画像処理
      (3)画像処理プログラミングの基礎
 8-6 地球環境
      (1)エルニーニョ・ラニーニャ
      (2)環境負荷を考える

コラム8 気象をゲームで学ぶ

  湿り空気線図
  索引
  参考・引用文献

著者プロフィール

飯野 秋成  (イイノ アキナル)  (著/文

新潟工科大学工学部建築学科 教授、博士(工学)。長岡造形大学非常勤講師。建築環境工学、建築設備、設計製図などの授業を担当。建築系大手予備校においても、学科I(建築計画)、および学科II(建築環境・設備)のレクチャを精力的にこなす。
東京工業大学大学院在学中に開発した、都市熱環境の予測アルゴリズムにより、特許「熱環境の予測方法およびプログラム」(2005)を取得。汎用CAD「VectorWorks」上で動作する屋外熱環境の設計支援ツール「サーモレンダー」(エーアンドエー株式会社)のコア・アルゴリズムに採用されている。
建築関連の取得資格に、一級建築士、建築設備士、建築設備診断技術者(BELCA)、インテリアプランナー、1級エクステリアプランナー、ファシリティマネジャー。その他、気象予報士、第二種電気工事士、第一種情報処理技術者、福祉住環境コーディネーター2級、ラーニングマップ・アドバイザー(ダイアグラム・アソシエーション)など。

上記内容は本書刊行時のものです。