版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる 野池 政宏(著/文) - 学芸出版社
..
【利用不可】

小さなエネルギーで豊かに暮らせる住まいをつくる (チイサナエネルギーデユタカニクラセルスマイヲツクル) エネルギー半減をめざす1985アクション (エネルギーハンゲンヲメザスイチキュウハチゴアクション)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
四六判
188ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7615-1367-2   COPY
ISBN 13
9784761513672   COPY
ISBN 10h
4-7615-1367-5   COPY
ISBN 10
4761513675   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年5月1日
書店発売日
登録日
2018年3月13日
最終更新日
2018年3月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「家庭の省エネ=我慢、面倒」ではない。太陽光発電だけでもない。きちんとした情報を持てば、ちょっとした工夫で日々の暮らしを快適にしつつ省エネができる。これまで住まいの省エネに取り組んできた著者が、自然を取り込む工夫、暮らしの知恵、無理のない省エネ技術を、実例も交えながら解説。藻谷浩介らとの対談も必読。

目次

第1章 エネルギーを巡る状況
 エネルギーは社会の血液
 我が国のエネルギーに関する課題
 再生可能エネルギーへのシフトと省エネルギー
 福島原発事故とその後

第2章 家庭の省エネルギーを巡る状況
 家庭の省エネルギーを進める意義
 数字で見る家庭の省エネや省電力消費を進める意義
 「一次エネルギー」の意味
 家庭の省エネに対する意識
 国全体で省エネに対する知識不足がある

第3章 家庭の省エネを進める具体的な方法
1 パッシブデザインとパッシブな暮らし
冷房エネルギーを減らす4人の答え
 エネルギーの「エンドニーズ」を考える
 エンドニーズエネルギー
 建物に工夫する~パッシブデザイン~
 冬の暖かさを実現するパッシブデザイン~冬のパッシブ~
 夏の涼しさを実現するパッシブデザイン~夏のパッシブ~
 明るさを実現するパッシブデザイン~通年のパッシブ~
 断熱性能の向上はとても大きなメリットを生む
 南面の窓を大きく取るべきかの判断
 断熱性と蓄熱性を日射取得に組み合わせる
 夏の基本、日射遮へいのポイント
 通風性能を上げる工夫はおもしろい
 太陽や風とうまく付き合う暮らし方をする~パッシブな暮らし~
 暖涼感と快適・健康

2 省エネにつながる設備機器
 電気、ガス、灯油などの比較
 電気は発電方法によって評価が変わる
 太陽光発電と太陽熱給湯
 暖房設備と省エネ
 給湯設備と省エネ
 換気設備や照明設備と省エネ
 家電や調理と省エネ
 設備機器を賢く使う
 集合住宅における省エネ
 地域別・用途別の一次エネルギー消費量
 1985家族に向かおう

第4章 省エネルギーの住まいと暮らしをつくる1985アクション
 3.11前後
 原子力発電に頼らない社会にするには?
 家庭の一次エネルギー消費量と電力消費量を半分にしよう
 多くの仲間が賛同してくれた
 家庭での省エネを普及させるには
 暮らし省エネマイスター検定
 1985地域アドバイザー拠点
 勉強会の開催
 1985シミュレーター
 1985アクションナビ
 1985アクションHEMS
 全国省エネミーティング
 情報提供としての書籍の出版


第5章 エネルギー1/2家族訪問
 少しずつ暮らしを見直して1985家族を達成:山口県岩国市Kさん
 楽しく、かしこく省エネに向かう実験と実践を重ね続ける:群馬県佐波郡Mさん
 暖かさと柔らかな光に包まれて赤ちゃんと暮らす:埼玉県川越市Hさん
 [資料]自宅のエネルギー消費レベルを確認する方法

対談
 女性目線でエネルギー、自然、地域をとらえる:大橋マキ×野池政宏
 長野県の環境エネルギー戦略:中島恵理×野池政宏
 地域振興とわが国が抱える「住」の課題:藻谷浩介×野池政宏

著者プロフィール

野池 政宏  (ノイケ マサヒロ)  (著/文

1960年生まれ。住まいと環境社代表。岡山大学理学部物理学科卒。(一社)Forward to 1985 energy life代表理事、NPO法人WOOD AC理事、自立循環型住宅研究会主宰。暮らし向上リフォーム研究会主宰。
主な著書:『パッシブデザイン講義』Passive-Design Technical Forum、『パッシブデザインの住まいと暮らし』(共著)農文協、『省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル』エクスナレッジ、『本当にすごいエコ住宅をつくる方法』エクスナレッジほか。

上記内容は本書刊行時のものです。