書店員向け情報 HELP
出版者情報
観光
新しい地域(くに)づくり
- 初版年月日
- 2009年10月
- 書店発売日
- 2009年10月15日
- 登録日
- 2016年5月28日
- 最終更新日
- 2016年5月28日
紹介
学生から行政マン、地元リーダー、業界人まで、これだけは知っておきたい観光振興の基本を、長年の実務を踏まえて分かりやすく解説した入門書。観光の意味と使命、その歴史、構造(観光客、観光動機、観光資源、観光支援基盤)、現状と当面の課題、新しい展開、観光事業の展開手順、今後の方向と環境整備に分け簡潔にまとめた
目次
はじめに
Ⅰ 「観光」の意味と使命
1 「観光」とは何か
1 観光の語源とその意味
2 観光は文化活動
3 観光は経済活動
4 観光はまちづくり活動
2 今なぜ「観光」か ~二一世紀のコンセプトから~
Ⅱ 「観光」のあゆみ
1 世界の観光のあゆみ
1 古代から近世まで
2 近代から現代へ
2 日本の観光のあゆみ
1 古代から近世まで
2 近代から現代へ
●コラム「国際観光、復活第一号『特別寝台車』」
Ⅲ 「観光」の構造
1 観光の構成と観光行動の基本構造
1 観光を構成するもの
2 観光行動の基本構造
2 観光客 ~観光を構成するもののあらまし1~
3 観光(支援)基盤 ~観光を構成するもののあらまし2~
1 交通機関(交通手段、システム)
●コラム「クルーズ船」
2 宿泊施設
3 旅行業・情報システム
4 観光資源(観光対象)~観光を構成するもののあらまし3~
1 観光資源の分類
2 自然観光資源
3 総合観光資源(自然系)
4 歴史文化観光資源
5 総合観光資源(歴史文化系)
6 複合観光資源
Ⅳ 「観光」の現状と当面の課題
1 観光の現状
1 国内観光の動向
2 国際観光の動向
3 観光形態の変化
4 観光ニーズの変化
2 観光の当面の課題
1 観光にかかわる地域の課題
●コラム「ぎふ(岐阜)の宝物認定プロジェクト」
2 観光の展開にかかわる課題
3 観光産業の課題
Ⅴ 「新しい観光」の展開
1 観光産業の近代化・効率化
2 テーマ別総合観光 ~観光資源の高度化1~
1 テーマ別総合観光とは
2 「産業観光」(ものづくりの観光)
3 「街道観光」(みちの観光)
4 「都市観光」(まちの観光)
3 「ニューツーリズム」(行動型)の展開 ~観光資源の高度化2~
1 「体験行動型」観光
2 「学習型」観光
3 「こころ」の観光
4 「伝統型観光」の新展開 ~観光資源の高度化3~
1 新しい「温泉観光」
2 「食」の総合観光資源化
3 新しい観光行動
●コラム「観光立国推進基本計画」
Ⅵ 「観光(事業)」展開の手順
1 観光市場調査
1 観光資源の調査とその体系化
2 観光需要調査
3 効果予測
2 観光の商品計画と販売促進
1 商品計画
2 販売促進
3 地域における観光促進の「しくみ」づくり
4 観光評価
1 観光実績調査
2 観光満足度調査
3 「観光力」測定
Ⅶ 「観光」今後の方向と環境整備
1 広域観光
1 「広域観光」の動機
2 「広域観光」の展開と留意点
2 国際観光
1 「国際観光」の動機
2 「国際観光」の展開と留意点
3 観光展開への環境整備
1 観光資源の保護
2 余暇施策
3 人材の育成
4 観光と安全
むすびに代えて
上記内容は本書刊行時のものです。