..
書店員向け情報 HELP
出版者情報
「数学的センス」を磨くフェルミ推定
発行:かんき出版
四六判
縦188mm
横130mm
厚さ14mm
重さ 247g
224ページ
定価
1,500円+税
- 初版年月日
- 2023年5月22日
- 書店発売日
- 2023年5月24日
- 登録日
- 2023年5月12日
- 最終更新日
- 2023年5月12日
紹介
数学を勉強して得られる力「数学的センス」が、たったこの一冊で身につく!
痛いほど耳にする「数学ができるようになれ!」という風潮。「AI時代で必須スキル」「数字で考えよ」「ロジカルに考えるためには数学を学べ」……。
しかし、“今”から数学を学び直すのも大変です。手っ取り早く身につけたい、「文系だから……」とあきらめたくなるものです。
本書は中学生から大人まで数学を教える大人気数学塾の塾長、永野裕之先生によるフェルミ推定トレーニング本です。
クイズ感覚で読み進められて、これからの時代に生きる能力が身につきます。
目次
PART Ⅰ 「数学的センス」が必要な理由
小・中・高12 年間、数学を学ぶ理由
数学的センスは話し方に表れる
人を感動させる力もある数学的センス
「美しい」のしくみ
「正解」より「正しい考え方」が求められている
PART Ⅱ 数学的センスの7つの力
数学的センスがあるか、ないかを問う問題
「情報整理力」――数学的センスの7つの力①
「視点の多様化力」――数学的センスの7つの力②
「具体化力」――数学的センスの7つの力③
「抽象化(モデル化)力」――数学的センスの7 つの力④
「分解力」――数学的センスの7 つの力⑤
「変換力」――数学的センスの7 つの力⑥
「説明力」――数学的センスの7 つの力⑦
PART Ⅲ フェルミ推定 解法の技術
フェルミ推定とは何か
フェルミ推定の手順を例題でマスターしよう
フェルミ推定の「超基本公式」――フェルミ推定のポイント
「情報の整理」で仮説を立てる――フェルミ推定のポイント
問題の要素を細かく「分解」――フェルミ推定のポイント
モデル化できたあとの手順のポイント
PART Ⅳ 数学的センスを磨く「フェルミ推定トレーニング」
上記内容は本書刊行時のものです。