版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
人格の理解②(オンデマンド版) 安香宏(編集) - 金子書房
..
【利用不可】

人格の理解②(オンデマンド版) (ジンカクノリカイ) 巻次:2

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:金子書房
A5判
縦215mm 横155mm 厚さ18mm
330ページ
定価 8,000円+税
ISBN
978-4-7608-8056-0   COPY
ISBN 13
9784760880560   COPY
ISBN 10h
4-7608-8056-9   COPY
ISBN 10
4760880569   COPY
出版者記号
7608   COPY
Cコード
C3311  
3:専門 3:全集・双書 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年6月30日
書店発売日
登録日
2021年5月25日
最終更新日
2021年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

目次より

第Ⅰ章 人格力動の理解と投影技法   安香 宏
序説 精神測定派へのプロテストとしての投影技法
1節 力動的人格理論に基づく理解
2節 投影理論と投影技法
3節 投影技法の種類と特質

第Ⅱ章 ロールシャッハ・テスト   馬場禮子・黒田浩司
1節 ロールシャッハ・テストの期限
2節 ロールシャッハ・テストの発展
3節 現状と課題

第Ⅲ章 TATの分析・解釈技法をめぐって   安香 宏
1節 分析と解釈
2節 物語形式の分析
3節 物語内容の分析

第Ⅳ章 ソンディ・テスト   大塚義孝
1節 テストの具体的意義
2節 解釈法のエッセンス

第Ⅴ章 描画法
第Ⅴ-1章 バウムテスト   林 勝造
1節 教示について
2節 バウムテストの背景理論としての空間象徴理論
3節 樹木画をみる手順と留意点

第Ⅴ-2章 HTP・家族画   空井健三
1節 HTP(家・樹木・人物描画法)
2節 家族画

第Ⅴ-3章 風景構成法・枠づけ法・スクリプル・スクイッグル・MSSM法   山中康裕
1節 風景構成法
風景構成法の事例
2節 枠づけ法
3節 ナウンバーグによる「スクリブル」
スクリブル事例
4節 ウィニコットによる「スクイッグル」
スクイッグル事例
5節 MSSM(相互殴り書き物語統合)法
MSSM事例

第Ⅵ章 P-Fスタディ   秦 一士
1節 テストの概要
2節 実施法と整理法
3節 解釈

第Ⅶ章 作業検査法
第Ⅶ-1章 内田クレベリン精神検査   空井健三
1節 作業曲線を規定する因子
2節 検査法と結果の整理方法
3節 判定の基準について
4節 定型曲線の特徴
5節 非定型曲線の特徴
6節 精神病者の曲線型

第Ⅶ-2章 ベンダー・ゲシュタルト検査   佐藤忠司
1節 施工法
2節 反応再生過程と象徴的意味
3節 採点法

第Ⅷ章 SCT   村瀬孝雄
本論の狙い
1節 辻式もしくは阪大式サックス改訂版SCTの構想とその臨床的活用
結果の評価・解釈
2節 構成的文章完成法
3節 SCTによる人格の解釈

第Ⅸ章 カラー・ピラミッド・テスト   宗内 敦
1節 CPTの歴史
2節 CPTの構成
3節 データの整理
4節 解釈

第Ⅹ章 子どものパーソナリティ理解   弘中正美
1節 子どものパーソナリティ
2節 子どもの用に改変された方法―CATについて
3節 箱庭療法
4節 ドル・プレイ
5節 遊戯療法―空想遊び、電車遊び、ゲーム遊び
6節 非構造的な方法の有効性

第ⅩⅠ章 老人の人格理解   佐藤真一・井上勝也
1節 老人の人格理解に関わる問題点
2節 加齢と人格
3節 ライフ・ステージと人格
4節 人格と適応

目次

刊行のことば

第Ⅰ章 人格力動の理解と投影技法   安香 宏
  序説 精神測定派へのプロテストとしての投影技法
  1節 力動的人格理論に基づく理解
     1.全体観的構造論
     2.機能論あるいは内面重視の視点
     3.時間的継起の上で考察する動態論
  2節 投影理論と投影技法
     1.投影の概念
     2.投影技法と投影テスト
     3.投影テストの意義
  3節 投影技法の種類と特質
     1.さまざまな類別方法
     2.フランクの投影理論と投影法の識別
第Ⅱ章 ロールシャッハ・テスト   馬場禮子・黒田浩司
  1節 ロールシャッハ・テストの期限
     1.ヘルマン・ロールシャッハの業績
     2.『精神診断学』に見られるロールシャッハ自身の考え
  2節 ロールシャッハ・テストの発展
     1.アメリカへの流入と5つのロールシャッハ・システム
     2.日本への流入
     3.臨床的適用と研究
  3節 現状と課題
     1.スコアリング・システムの問題
     2.パーソナリティ病理の研究
第Ⅲ章 TATの分析・解釈技法をめぐって   安香 宏
  はじめに
  1節 分析と解釈
     1.分析と解釈の異同
     2.分析の基本的手続き
  2節 物語形式の分析
     1.物語り方の諸特徴とその意味
     2.絵刺激の認知・理解・物語への活用
  3節 物語内容の分析
     1.物語内容分析に際しての基本事項
     2.物語内容の諸特徴とその意味
  むすびにかえて.
第Ⅳ章 ソンディ・テスト   大塚義孝
  はじめに
  1節 テストの具体的意義
     1.投映法の意味
     2.テスト用具とその機能 
     3.心理臨床のトールとして
  2節 解釈法のエッセンス
     1.8つの衝動因子の臨床心理学
     2.数量的評価の尺度(Index)をめぐって
  おわりに
第Ⅴ章 描画法
 第Ⅴ-1章 バウムテスト   林 勝造
  まえがき
  1節 教示について
  2節 バウムテストの背景理論としての空間象徴理論
  3節 樹木画をみる手順と留意点
  おわりに
 第Ⅴ-2章 HTP・家族画   空井健三
  1節 HTP(家・樹木・人物描画法)
     1.HTPの全体的特徴
     2.HTPの解釈について
  2節 家族画
     1.家族画の成立と発展
     2.家族画解釈の基本的着眼点
     3.家族画の3つの情報水準
     4.合同動的家族画(CKFD)から得られる情報について
     5.家族画解釈における分析法について
 第Ⅴ-3章 風景構成法・枠づけ法・スクリプル・スクイッグル・MSSM法   山中康裕
  はじめに
  1節 風景構成法
     風景構成法の事例
  2節 枠づけ法
  3節 ナウンバーグによる「スクリブル」
     スクリブル事例
  4節 ウィニコットによる「スクイッグル」
     スクイッグル事例
  5節 MSSM(相互殴り書き物語統合)法
     MSSM事例
第Ⅵ章 P-Fスタディ   秦 一士
  1節 テストの概要
     1.P-Fスタディの成立過程
     2.フラストレーション反応
     3.投影法としてのP-Fスタディ
  2節 実施法と整理法
     1.実施法
     2.スコアリング
  3節 解釈
     1.GCR
     2.反応転移
     3.解釈上の注意
第Ⅶ章 作業検査法
 第Ⅶ-1章 内田クレベリン精神検査   空井健三
  はじめに
  1節 作業曲線を規定する因子
  2節 検査法と結果の整理方法
  3節 判定の基準について
     1.作業量段階の判定
     2.曲線型の判定
  4節 定型曲線の特徴
  5節 非定型曲線の特徴
  6節 精神病者の曲線型
 第Ⅶ-2章 ベンダー・ゲシュタルト検査   佐藤忠司
  はじめに
  1節 施工法
     1.標準法
     2.記憶再生法
     3.BIP法
     4.エラボレーション法
     5.MPO法
     6.その他
  2節 反応再生過程と象徴的意味
     1.序
     2.ベンダー図形の情報処理モデル
     3.各図形の描写筆順について
     4.各サインの固有漂動性について
     5.各図形の象徴的意味について
  3節 採点法
     1.パスカル法
     2.器質性指標
     3.コピッツ指標
     4.XYZ法
  おわりに
第Ⅷ章 SCT   村瀬孝雄
  本論の狙い
  1節 辻式もしくは阪大式サックス改訂版SCTの構想とその臨床的活用
     結果の評価・解釈
  2節 構成的文章完成法
  3節 SCTによる人格の解釈
     1.プレリンガーらの観点
     2.ベラックらの評定項目
     3.筆者自身による解釈の実例
第Ⅸ章 カラー・ピラミッド・テスト   宗内 敦
  1節 CPTの歴史
     1.CPTの創案
     2.CPTの発展
     3.CPTの展開
  2節 CPTの構成
     1.仮説・原理
     2.目的
     3.材料
     4.方法
  3節 データの整理
     1.色彩形式
     2.形態形式
  4節 解釈
     1.色彩の解釈
     2.形態の解釈
     3.嫌Pの意味
  おわりに
第Ⅹ章 子どものパーソナリティ理解   弘中正美
  1節 子どものパーソナリティ
  2節 子どもの用に改変された方法―CATについて
     1.ベラック版CAT
     2.日本版CAT
  3節 箱庭療法
     1.箱庭療法とは
     2.箱庭療法の特色と箱庭作品理解の基本
     3.箱庭作品の実践的解釈
  4節 ドル・プレイ
     1.ドル・プレイとは
     2.ドル・プレイの解釈について
     3.ドル・プレイの事例
  5節 遊戯療法―空想遊び、電車遊び、ゲーム遊び
     1.空想遊び
     2.電車遊び
     3.ゲーム遊び
  6節 非構造的な方法の有効性
第ⅩⅠ章 老人の人格理解   佐藤真一・井上勝也
  1節 老人の人格理解に関わる問題点
  2節 加齢と人格
     1.横断法による研究
     2.縦断法による人格
     3.縦列法による人格
  3節 ライフ・ステージと人格
     1.先駆的研究
     2.老年期の心理・社会的危機
     3.老年期の発達課題
  4節 人格と適応
     1.老年期への適応に関する理論的展開
     2.老年期への適応と人格の類型

 人名・事項索引
 執筆者紹介

上記内容は本書刊行時のものです。