版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
持続可能社会をつくるバイオプラスチック 日本化学会(編集) - 化学同人
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

持続可能社会をつくるバイオプラスチック (ジゾクカノウシャカイヲツクルバイオプラスチック) バイオマス材料と生分解性機能の実用化と普及へ向けて (バイオマスザイリョウトセイブッカイセイキノウノジツヨウカトフッキュウヘムケテ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:化学同人
B5判
196ページ
定価 4,200円+税
ISBN
978-4-7598-1394-4   COPY
ISBN 13
9784759813944   COPY
ISBN 10h
4-7598-1394-2   COPY
ISBN 10
4759813942   COPY
出版者記号
7598   COPY
Cコード
C3343  
3:専門 3:全集・双書 43:化学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年5月20日
書店発売日
登録日
2019年8月29日
最終更新日
2020年4月24日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

持続可能な原料供給やより優れた素材開発など,近年の基礎から実用化研究まで幅広く解説.

目次

第Ⅰ部 基礎概念と研究現場
1章 Interview:フロントランナーに聞く(座談会)
阿部 英喜氏(理化学研究所),位地 正年氏(筑波大学),上田 一恵氏(ユニチカ株式会社),宇山 浩氏(大阪大学),国岡 正雄氏(産業技術総合研究所),沼田 圭司氏(京都大学・理化学研究所),吉田 正俊氏(日本バイオプラスチック協会),司会:岩田 忠久(東京大学)
2章 バイオプラスチックの基礎と研究開発の歴史 岩田 忠久(東京大学)・阿部 英喜(理化学研究所)
3章 バイオプラスチックに関する国際標準化 国岡 正雄(産業技術総合研究所)           
第Ⅱ部 研究最前線
1章 ポリ乳酸の設計と応用                       
①高性能化に向けた分子設計 谷口 育雄(九州大学)
②医療材料への応用 谷口 育雄(九州大学)
2章 微生物産生ポリエステルの性質と生合成           
①熱的性質,機械的物性,分解酵素と生分解性 阿部 英喜(理化学研究所)
②ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)の生合成 柘植 丈治(東京工業大学)
【囲み記事】企業開発:P(3HB-co-3HHx)の微生物生産と利用 大倉 徹雄(株式会社カネカ)
3章 高分子多糖類の誘導体
●高分子多糖類から高性能バイオプラスチックの創製 岩田 忠久(東京大学)                        
【囲み記事】企業開発:高級漆器調(漆ブラック)セルロース系バイオプラスチックの開発 田中 修吉(日本電気株式会社)・當山 清彦(日本電気株式会社)
4章 高分子多糖類のナノファイバー
①セルロースナノファイバーが拓く界面触媒反応 鹿又 喬平・北岡 卓也(九州大学)   
②セルロースナノファイバーの電子デバイスへの応用 能木 雅也(大阪大学)・古賀 大尚(大阪大学)
③カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」と驚きのヘルスケア機能 伊福 伸介(鳥取大学)
5章 バイオマス由来の汎用プラスチック
●バイオマスからの汎用プラスチックの開発 橘 熊野(群馬大学)                          
【囲み記事】企業開発:廃グリセリンからの基幹化成品の合成 新井 隆(株式会社ダイセル)
6章 植物由来の芳香族化合物ポリマー
●バイオマス由来の芳香族化合物を利用したポリマー開発 阿部 英喜(理化学研究所)
【囲み記事】企業開発:デュラビオほか 佐野 浩(三菱ケミカル株式会社)
7章 自然界に存在するポリアミド
●シルクタンパク質の有用性と実用化への展開 沼田 圭司(京都大学・理化学研究所)
【囲み記事】企業開発:ゼコット 上田 一恵(ユニチカ株式会社)
8章 その他の注目すべきポリマー
●バイオエラストマー,植物油脂ポリマー,漆様コーティング材料と機能性バイオプラスチック 宇山 浩(大阪大学)

9章 バイオプラスチックの将来展望
①アカデミアからの将来展望 岩田 忠久(東京大学)
②産業界からの将来展望 森 浩之(日本バイオプラスチック協会)

第Ⅲ部 役立つ情報・データ
① この分野を発展させた革新論文44/② 覚えておきたい関連最重要用語/③ 知っておくと便利!関連情報

上記内容は本書刊行時のものです。